
YUKAROOMにようこそ~♡
今日もお付き合いお願いします。
もう、お盆休みの連休も終わり、通常運転です。
一昨日といい、昨日といい、あれ?夏だよね?
って思うくらい、涼しくてえ…むしろ、肌寒かった。
8月だよね??まだ8月だよね??
web内覧会~バルコニー・ベランダ編~です♪
ここはおしゃれな使い方なんてしてません。
洗濯物を干す場所と、小さい物置を置いてます。
実用的な使い方をしています。
6人分の洗濯がほせるお気に入りのルーフバルコニー!
ルーフバルコニー・ベランダ
我が家は小さいベランダが2つ、
ルーフバルコニーが1つあります。
間取り
2F
3F
2階に2カ所、3階に1か所あります。
バルコニーで正解?ベランダ??
違いが気になったのでバルコニーとベランダの違いを調べてみました!
室外の張り出した屋根のない手すり付きの台。
ほとんどが下の階の屋根部分になります
下の階の屋根を上の階の庭として使うもの。
バルコニーの広いもの!
外に張り出した縁のことで、屋根のあるもの。
雨でも洗濯物が干せる!
うちのは2階にルーフバルコニーとベランダが1つづつ、
3階にベランダが1つあるってことかな!
2F ルーフバルコニー・ベランダ
さぁ~、いきますよ~!
おしゃれな使い方はいっさいしてなく、汚いので
覚悟してみてくださいねぇw
階段あがって…右手のソファの後ろに、
お気に入りのルーフバルコニーがあります。
じゃ~~ん!
広々としたルーフバルコニーがお気に入り♡
こんな感じで6人分の洗濯物が余裕で干せちゃいます。
え?おしゃれじゃない?
そうですよ~。
ただただ洗濯物を干す、現実的な使い方の場所ですw
この物干し竿、折りたためて便利なんです。
これだけじゃ、足りないので、
2本、物干し竿を買い足しました。
2階のルーフバルコニー。
コンクリート打ちっ放しの壁が気に入ってます♪
広さは2帖か2.5帖ほどあります!
こんな風に洗濯物グッズを目隠しのラティスに、
たくさん掛けてありますw
いらなくなった、買い物かごにハンガーをいれて使ってます。
雨が降っても、水が溜まることなく便利!
外から、見えないように目隠しとして
ウッドラティスをつけてます!
これがあるとないとじゃ、全然、外からの見え方が違います。
唯一の失敗は、色をホワイトにすればよかったなぁって思ってるw
次は2階のキッチン横のベランダを!
奥のドアのところがベランダです。
外から見ると3階のベランダが2階の屋根になってます。
キッチン横のベランダは小さい物置とゴミ箱を置いてます。
この物置をパントリーとして、使ってます。
2F ルーフバルコニー・ベランダ メリットデメリット
ルーフバルコニー・メリット
- 広々したサイズ
- 日当たりがいい
- コンクリート打ち放しのおしゃれ感
ルーフバルコニー・デメリット
- 屋根がない
- 日影がない
ベランダ・メリット
- キッチンの横にあるのでゴミ箱が外に置ける
ベランダ・デメリット
- 屋根はついてるが意味がないくらい雨が降り込む
- 電気がついてない
3F ベランダ
主寝室のところにベランダがあります。
この窓を開けたら、ベランダで~す。
外から見たら、左の1番上です。
屋根が一応、あります。
では、開けま~す。
ここ本当に汚いので…引かないでねw
冬に使う灯油缶が置いてあるだけのスペースです。
こんな感じで、なんの活用もしてないですw
でることも、ほとんどないんですよねぇ。
3F ベランダ メリットデメリット
メリット
- 灯油缶の置けるスペース
- 旦那さんがたばこを吸う時、すぐ出れる
デメリット
- 水道が近くにない
- 電気がない
- 屋根の意味がないくらい雨が降りこんでくる
2階も3階もベランダは雨がすごい降りこんでくるので、
すぐに汚れてしまいます。
3階にいたっては、水道が近くになく、
掃除するのも一苦労します。
はぁ~
YUKAさんの締めの言葉
今日はおしゃれではない実用的な使い方をしてる、
ルーフバルコニー・ベランダのweb内覧会でした。
本当は2階のルーフバルコニーは屋根をつけたいんです。
急な雨に洗濯物が何度、濡れたことか…
屋根をつけたら、ウッドとか敷きたいなぁとは思ってるんですけど、
おしゃれなバルコニー…憧れます。
https://interior-yuka-room.com/category/web-exhibition/
https://interior-yuka-room.com/category/interior/
https://interior-yuka-room.com/category/erecting-house/