
YUKAROOMにようこそ~♡
今日もわたしってば、元気です。
システムキッチン収納 第2弾!
キッチンの引き出し収納について、収納ってどうしたらいいか悩みますよね。
キッチンの収納のポイントは、自分の家事動作を考えて決めることです!
まず、自分の家事動作を考えてみましょう。
目次
我が家のキッチン*タカラスタンダード
自分のキッチンでの家事動作を考えてみよう!
家事動作を考えてみましょう。
コンロで料理するので、その下や近くに調味料やフライパンがあったら、少ない家事動作で料理ができますよね。
たくさん動かなくてもいいように考えると、どこに何を収納するのかがわかります。
コンロ下①の収納
まず【コンロ下①】
家事動作を考えると、ここにフライパン、鍋や、砂糖、塩などの調味料をいれるといいですよね。
重い鍋などもコンロ下に持ってくると楽ちんです。
我が家のコンロ下の高さが27.5cmしかないんです。
なので、我が家はコンロ下にフライパン収納できませんでした。
なぜなら、うちは6人家族なのでフライパンの大きさは、最低でも26cmないと何かと不便なんです。
26cmのフライパンを立てかけて収納すると…、どうにもこうにも引っかかるので諦めました。
↓コンロ下①の引き出しはこんな感じに↓
お気に入りのストウブはコンロ下じゃないとね!なんせ、重いんだよ~~。
調味料などが、コンロ下にあるので料理するときにはすごく便利です。
高さが高いので、上の部分がもったいないなとは思いますが、今のところ満足してます。
コンロ下②の収納
【コンロ下②】
毎日、使う子供のお弁当箱や、お弁当いれるトートバッグなどをいれてます。
お弁当箱などもキッチンシンクのところにあると料理して、さっと出せるので便利!
↓コンロ下②の引き出しはこんな感じに↓
↓蓋を開けると↓こんな風にお弁当箱やお弁当に使うカップなどを収納しています。
コンロ横③の収納
【コンロ横③】
コンロ横の収納は塩コショウなどをいれてます。
あとは油よごれクリーナーをいれてます。
ここに油よごれクリーナーがあると、コンロが汚れたらサッと拭けて便利!
キッチンに必須のおすすめシートの記事です。
↓コンロ横の引き出しはこんな感じに↓
今はニトリの調味料容器にいれと、この下の調味料入れを使ってます。
シンク下①の収納
【シンク下①】
どうにもこうにも入らなかったフライパンをここにいれました。
フライパンいれられる高さはここしかなかったんです。
少し不便ですが、フライパンを立てて収納したかったのでここにしました。
↓シンク下①の引き出しはこんな感じに↓
ここは後からスライド式の収納を置きました。
これのおかげで、高さがある引き出しが有効活用できます。
おすすめアイテムですよ!
これです!サイズはSとLがあって、うちのはLです。
↓↓↓↓↓
これをスライドさせると、鍋などをいれてます。
シンク下②の収納
【シンク下②】
ここには、キッチンシンクで使う水切りネットなどをいれてます。
シンクの下には、洗剤のストックなどがあると家事動作が減りますよ。
↓シンク下②の引き出しはこんな感じに↓
食洗機下の引き出し収納
【食洗機下の引き出し収納】
ここには、ゴミ袋やジップロックなどをいれてます。
ここにジップロックなどを置いてあると、お肉や野菜を切り分けてサッと袋をだしていれることができるので便利!
↓ゴミ袋収納です↓
使ってるのはTOTONOシリーズです。同じメーカーを使ってるので統一感でます。
フライパン収納の工夫
うちのフライパン収納は、ファイルボックスとブックスタンドを使っています。
フライパンは重ねないで、立てて収納するとサッと取れておすすめです。
ファイルボックスがフライパンを取るたびにズレたので、
プチストレスだったんですが、いいの見つけちゃった!
スライドクリップです!
奥に留めてあるクリップがそうなんです!
これのおかげでズレな~~~い。
ファイルボックスを収納に使ってる人、最近はよく見ます。
これ使うとズレることなくできます。少しのことなんですが、ストレスがなくなりました。
↓↓↓↓
家事動作を考えて収納してスッキリ!
家事動作を考えて、収納場所を決めました。
そうすることで動作が少なく、効率もよくなるし、どこに何を収納しようと悩むことも少なくなります。
それぞれ、ご飯を作るとき、ここにこれがあったらな~って場所をありますよね。
その近くに収納してみたら、しっくりきたりしますよ!
わしもまだ改善するよところだらけですが、今はこれがしっくりきてます!
キッチン収納って、果てしない戦いですよね?
まだまだ改善しようと、今日、張り切ってニトリに行ってきました。
意気揚々と帰ってきて、キッチンにはめたら、サイズ合わず…。
あ~またやっちまった…。
収納はしっかりサイズを測ることが大事です!←お前が言うな!ってね…。
こういうところで、雑な性格がでちゃうよね~。
ぐ~たらだよね~あはっ♡
今日も最後までお付き合い、ありがとうございました。
とっても嬉しい~~~~。
その他にもキッチンの収納について書いてるので、ぜひ読んでください。
キッチンの収納法のコツ!
キッチンの調味料などのおすすめ詰め替え容器の記事!
食洗機の掃除方法の記事はこちら!