システムキッチン収納法アイデア*自分に合う収納法をみつけよう!
Sponsored Links

YUKAROOMにようこそ~♡

今日も元気です。

あははは~

最後までお付き合いください。

 

今日はキッチンの収納について!もう収納に終わりは見えないですよね。

我が家が使ってるのはタカラスタンダードのシステムキッチンです。

 

キレイに片づけるコツは、自分に合った収納法を見つけることが近道です。

わたしは中身を見せない収納でパッと見はキレイに見える収納法にたどり着きました。

パッと見がキレイに見える収納法の紹介です♪

 

スポンサーリンク

憧れのシステムキッチン*タカラスタンダード

うちは建売住宅なので、もちろんキッチンは選べませんでした。

 

初めは、「わぁ~綺麗なキッチン」って小躍りしてました。はい。

 

でも、使ってわかる、使いにくさ…。

この1年、キッチン収納と戦いの日々でした。

引き出しの高さが無駄に高すぎるとか、ここの引き出しはもっとくれよ!

って使ってみるとわかることがたくさんあります。

今のシステムキッチンをより使いやすくするために頑張って収納しました。

 

システムキッチンの引き出し*収納法

前のマンションのときは、開き戸のキッチン収納だったので、引き出しタイプのキッチンをどう使っていいか…。

ちんぷんかんぷ~~~~ん♪ははっ♪

 

↓引っ越してすぐのキッチン収納↓

The 詰め込むスタイル(笑)

うん♡きったね♡

でも、こんな風に見えて自分ではどこに何があるかわかってたんです。w

 

パッと見は汚いので「こりゃいかん」とネットで色々、調べて勉強したよ!

でも、自分に合ってない収納法は、かえって、ストレスになることもわかりました。

 

↓最初の収納改善したキッチン収納↓

上の写真よりスッキリしてません?

細々したものがボックスの中にあって見えなくなっただけでスッキリです。

 

自分に合ってる収納法を見つけよう!

自分に合った収納法を見つけるのが、システムキッチンをキレイにする近道です。

自分に合ってる収納法に気づいたんです。

そう、見せる収納法はわしには合わない。

だって、見える収納ってキレイに揃えてキレイにいれないと汚くみえちゃう。

基本がぐーたらなので揃えて入れるとか絶対に続かないのは目に見えてます。

ワンクッション増えても見えない収納で見た目スッキリ!

「ワンクッション増えても見えない収納」

わたしは動作が一つ増えても、見えない収納のほうが合ってました。

ボンボン詰め込んでも、蓋さえ閉めればキレイに見える!

もちろん、人それぞれ合ってるやり方があります。動作が増えるとめんどくさいって人もいます。

 

みんな、自分の使いやすい収納方法でストレスがない!これが大事だと思います。

↓試行錯誤のうえにできたキッチン収納↓

ここまでなるのに何回も色んなことを試しましたが、今はこれで落ち着いてます。

細々したのはこれが1番、キレイに見えて最高!

蓋を開けたら汚いんですけどねw

 

その他の大きな物は立てて収納してますが、洗剤などはあまり見えないように端にするw

隠して見えないとこなら、まぁ、キレイに見えるからいっか!って感じです。

蓋で中身の見えない物が迷子にならないために!

見えない収納だからこそ、「みんながわかるラベリング」これが必須です!!

 

これをしとけば、見えない収納でも「あれ?どこ片付けしたっけ?」と物の迷子がなくなります。

みんなもラベリングを見て物を探せるので「ラベリング」は必要です。

 

見えない収納のおかげで中身がぐちゃぐちゃでも、スッキリみえちゃうの~~。

ひゃっほ~い♪

ラベリングはピータッチで簡単にできるので助かってます。

 

ゴミ袋の収納法

ゴミ袋や、買い物袋、ジップロック、色んな袋があって、かさばりますよね。

わしの収納法はこれです!

 

シンデレラフィット~~~気持ちいい~~~。

ここ開けると毎回、ぴったり♡ってテンション上がる。お気に入りの収納法です。

 

使ってるのは、すべてTOTONOの商品です。同じメーカーなので統一感もよりでます。

 

 

 

最後まで、お付き合いありがとうございます。

YUKAとっても嬉しい~~。

きゃ~~~~~~~♡

 

 

次回のYUKAさんは

今度は収納に使ってるボックスや、ボックスの中身についてや、他の引き出しの中も紹介できたらな~と思ってます。

←生意気なドヤ顔w

 

キッチンの収納法のコツについて別記事でも書いてます。

 

その他のタンスの中の服の収納法についても記事にしてるのでぜひ読んでみてください。

ランキング参加中♪

読んだよ~の応援ポチ喜びます♪
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建売住宅へ
にほんブログ村 インテリアブログ 子供あり家庭インテリアへ
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ

こちらの記事もおすすめです♪
スポンサーリンク
おすすめの記事