ヘアゴム収納アイデア*ボックスを使って簡単にスッキリ片づけできるコツ
Sponsored Links

ヘアゴムやヘアピンの収納、どうしてますか?

結構、かさばってぐちゃぐちゃになります。そんなかさばるヘアゴムやヘアピンの収納アイデア!

便利なボックスを使って、簡単にスッキリ片付けできるコツ。

簡単に出せる、簡単に片づけることができる収納ボックスでヘアゴムをスッキリ収納。

 

スポンサーリンク

ヘアゴム収納でやめたこと

ヘアゴム収納、前までセリアの小さなボックスにいれて、洗面台の鏡の裏でした。

しかも、1番上の場所…。

この2つのセリアのケースにヘアゴムを収納してました。

鏡を開ける→ケースと出す→ケースからゴム取る→ケースをしまう。

鏡を開ける→ケース出す→ケースにゴムしまう→ケースをしまう。

もうすんごいめんどくさくてビックリしちゃうw

しまいこむと、出すのも片づけるのもめんどくさくて、今のこの収納法は向いてないと思い、やめることにしました。

毎日、使うヘアゴムは見える場所でサッと出してサッと片づけることができるのが大事だと気づいた。←やっとw

しまいこむ収納はやめました。

ヘアゴム・ヘアピン収納アイデア

ヘアゴム収納で大事なポイント
  • すぐに出すことができる
  • すぐに片づけることができる
  • ホコリがかぶらない
  • 持ち運び可能

ヘアゴム収納のポイントは、4つ!

すぐに出せる、すぐに片づけることができる。ホコリがかぶらない。持ち運びOK!

 

ヘアゴム・ヘアピンを置く場所によると思いますが、我が家は基本は洗面所に置きたい!

長女は洗面台のところで髪をいじるので、ヘアピンやくしも入れて洗面所に収納したい。

ただ洗面所…。洗濯物などもあるせいか、すごいホコリなんです。

なので、ホコリがかぶらないことも大事なポイント!

 

次女は、まだ小さいのでリビングや、ダイニングで朝ご飯中に、髪をしばってあげます。

きっと、小さい子供がいる家庭なら、朝ごはん中や、リビングでテレビを見てる間に髪をしばることも多いですよね。

その時にゴムと、くしを持ってこれる移動可能収納ボックスなら最高!

 

便利なボックスを使って簡単キレイにヘアゴム収納

理想的なヘアゴム収納の便利なボックスを見つけました。

このボックスの良いところは蓋にもなる、取っ手にもなるところ!

スタッキングも可能なので、色んな用途に使える収納ボックスだと思います。

このボックス、浅型と深型があり、浅型のセットを選びました。

 

子供がヘアゴムを選びやすい・片づけやすい!親もストレスゼロに!

ヘアゴム・ヘアピンをこの収納ボックスにすることによって、

子供がヘアゴムを選びやすく、運びやすい!そして、片付けやすい。

そうすることで、ヘアゴムどれにする?などの手間もなくなり、忙しい朝の時間も親もストレスゼロになります。

 

置いてあっても違和感のない感じで邪魔に見えない!どこにあるでしょうか~?

ここに置いてあります。洗面台横の収納棚の上に!

蓋を閉じれば、ホコリが入ってくるのを防げ、スタッキングも可能!

蓋を開けると、しっかり自立してくれて、取っ手になるので持ち運びも楽々。

ヘアゴム、くしなどをいれるだけ!

前より、ヘアゴムも探しやすくなってストレスがなくなった。(」゚ロ゚)」

子供がサッと選んでだせる!

ヘアピンは、バラバラになるので無印のピンいれのボックスにいれてます。

この収納にしてから、長女がピンをいれてくれるようになって嬉しい。

このボックス、浅型でも、結構はいるので深型の方なら他の収納にも使えそう!

1つ余ったボックスには、こんな風に工具などいれてみました。(カメラはいってるけどw)

ヘアゴム収納だけじゃなくても使える便利なボックス!

アイデア次第で収納の幅が広がりそうでおすすめです。

 

YUKAさんの締めの言葉

ヘアゴム・ヘアピン収納は簡単に出して片づけることができること!

子供でもこれなら簡単に片づけることが可能になります。

これなら、子供が朝、収納ボックスごと、リビングに持ってきて、

そこからヘアゴムを選んで、くしも入ってるので、サッと結んでしまうこともできる。

この収納法、おすすめなので試してみてください。

2個セットの収納ボックスなので、姉妹ごとに分けてもいいかも!

 

 

その他にも収納について書いてるので覗いていってください。

システムキッチンの収納法!

 

シューズクローゼットの収納法!

 

狭い脱衣所の収納法!

ランキング参加中♪

読んだよ~の応援ポチ喜びます♪
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建売住宅へ
にほんブログ村 インテリアブログ 子供あり家庭インテリアへ
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ

こちらの記事もおすすめです♪
スポンサーリンク
おすすめの記事