
YUKAROOMにようこそ~♡
今日も最後までお付き合いしてくれたら、とっても嬉しいです。
今日は我が家の狭い脱衣所と洗面台について♪
狭い我が家、でも6人分の下着やタオルを置くスペースがいるんですが、なんせ、すごい脱衣所が狭いんです。
どうやってタオルや下着を収納しようか悩んでた時に見つけた家具の紹介♪
この家具のおかげで、すべて狭い脱衣所に置けてスッキリ見えてます。
収納スペースが少なくても選ぶ家具で解決します!
我が家の狭い脱衣所
我が家の脱衣所は2帖です。これが標準くらいの広さなのかな?
我が家の建売住宅は収納がないんです。
なので、もちろん、脱衣所にも備え付けの収納棚はありませんw
タオルや下着などをいれる収納棚がどうしても欲しかったんです。
6人分の下着類とタオルなどが入る!そして、狭くても置ける収納を探しました。
脱衣所に置きたいものを決めて収納を探す
- タオル類
- 家族6人分の下着
- 洗濯洗剤や柔軟剤のストック
- かみそりや歯ブラシのストック
- ランドリーバスケット
- ドライヤー類
これだけの物は、脱衣所に置きたかったんです。
洗面台に洗濯機だけで、結構スペースが取られる、そのうえ、上記の物も置きたい。
悩んで探してたら全部、入る収納棚を見つけました。
狭い脱衣所にも置ける大容量の収納家具
下着とタオル類をいれるために、買った家具はこれです。
↓買った家具はこれ!↓
上の扉を開けると、6人分のフェイスタオル・バスタオルが入ってます。
フェイスタオルとバスタオルも扉を閉めればスッキリ。
このランドリーラックは奥行きも30cmなので、狭い我が家の脱衣所にも置けました。
奥行き30㎝くらいでも、結構はいります。
洗濯洗剤&柔軟剤収納は洗濯機横が便利!
↓洗濯洗剤や柔軟剤のストックはここに↓
洗濯洗剤や柔軟剤のストックは、洗濯機の横に置きたいので幅も丁度良かったのでこれにしました。
この収納ケースは積み重ねて使えるので、あと2つほど買い足す予定です。
キャスターも別売りであって、掃除機かけるときに便利なので装着!
高さも2種類あって、入れる物によって、使い分けができるので便利なんです!
ここの隙間、こんなのもいいかな?って最初、思ったけど…。
こんなに高さがあると圧迫感がでるかな?と思い、しばらくはこれで様子見ます。
とりあえずは、現状維持でいこう!
おー!
ドライヤー収納はすぐ使える場所に!
ドライヤー収納はすぐに使える場所にしました。
引き出しにしまうと出しても、子供たちがしまってくれない可能性が高いので!
towerのドライヤー収納を使って、ドライヤーは引き出しのドアに引っ掛けてます。
終わったら、ここにいれるだけなので、みんなしまってくれています。
YUKAさんの締めの言葉
今日も最後までお付き合いありがとうございます。
脱衣所…ここあと0.5帖でいいから、広かったらなぁ~と思います。
狭小住宅の我が家、仕方ない…。
狭いなりに満足してるので、いっか!
でも、更なる高みを目指して、まだまだ改善していくぞーーー!
今日は狭い脱衣所の収納について書きました。
お風呂場の記事やその他にも収納について書いてるのでぜひ読んでください。
お風呂場の掃除についての記事はこちら!
食器棚の収納のポイントについての記事はこちら!
タンスの中をキレイに収納するコツ!