Sponsored Links

YUKAROOMにようこそ~♡

ルンッ♪

 

 

 

クローゼットの収納を改善のため、チェストを買いました。

新しく、クローゼット収納を見直すために、選んだチェストは、IKEAのMALM(マルム)

 

今回、クローゼット収納の引き出しの中だけじゃなく、

見た目もスッキリと変わりました。

IKEAのマルム・チェストの使用感、引き出しの中の収納方法なども、まとめました。

 

スポンサーリンク

クローゼット収納チェスト・引き出しの中身*before・after画像

まずはチェストを変える前の、寝室のクローゼット収納を見てください!

【before画像】

クローゼット収納のチェストは、Fits(フィッツ)の収納ケースを使ってました。

これ、丈夫で開閉もスムーズ、前の家から使ってたので、10年くらい使ってました。

全部で、Fitsの収納ケースを9個、使って、クローゼット収納をなんとかしていました。

 

なんか、中身が見えるので、ごちゃごちゃした印象!

引き出しの中はこんな感じにしてました。

中は、頑張って、綺麗にしてたんですよ。

服を立てる収納で、服がどこに何があるか、把握できるようにしてます。

 

【after画像】

IKEAのマルムにして、見た目もスッキリしました。

引き出しの中はこうなりました。

吉田栄作ばりの白いTシャツの量!←わかる?

新しい引き出しの収納も、立てて収納してます。

立てて収納してるほうが、旦那さんも、服を綺麗にとってくれる!

重ねてると下の服を取る時に、ぐちゃぐちゃにされちゃう( ¯•ω•¯ )

マルムのチェスト、見た目が真っ白なので、スッキリ!

今まで使ってた、収納ケース8箱分の服は、入りました。

1個分はタンスの上に収納ケースを載せて、その中にいれることに!

 

この上の段ボールの中の1個に夏物をいれました。

あとの2つには、布団カバーの替えなどをいれて、スッキリ!

 

 

クローゼット収納の引き出し・服の収納方法

IKEAのチェスト・マルム、

引き出しの中はヘビロテのSKUBBスクッブと、

新作のSTUK(ストゥーク)を使って、整理整頓をしました。

 

便利なIKEAのスクッブ・ストゥークを使って収納

新作のストゥークもなかなかのいいです。

このSKUBB(スクッブ)やSTUK(ストゥーク)のいいところは、

使ってない時には畳んでしまっておける!省スペースなんです。

 

ファスナーを閉めるだけ、収納ケースになります。

今回は、スクッブのセットに入ってる、この大きいの2つだけを使います。

Tシャツ類は、高さのないストゥークを使います。

これも、板をいれると収納ケースの出来上がり!

このストゥーク、板の端がちゃんと、見えてもいいように柄になってる。

こういう細かなところ嬉しい!

 

これをいれます!

スクッブもストゥークもピッタリではなく、奥が余ります。

スクッブはセットの中の大きいのと長方形のが入るくらい!

大きいの2つに長方形のもピッタリはいります。

我が家は、大きいの2つに長方形を奥にだけ使ってます。

奥のは、普段、着ないカッターシャツをいれてます。

ストゥークは5㎝ほど、余ります。

奥に隙間があっても、手前にもってきてもズレません。

スクッブとストゥークを使えば、Tシャツも立ててしまえます。

見た目もスッキリして、便利です。

 

 

IKEA・マルム使用感・引き出しのデメリット

IKEAのマルムに変えての使用感!引き出しのデメリット!

 

IKEA・マルムの使用感

引き出しも重くなく、スムーズに開閉します。

 

このケース、8個分、入るくらいの大容量!!

あんまり、入らないかなぁ~。と思ったら、結構な大容量でした。

 

IKEA・マルムの引き出しのデメリット

マルムの引き出しは、約42㎝ほど!

でも、この奥の部分は、引き出せません。

フルオープンができないんです。( ¯•ω•¯ )

奥12㎝くらい、見えないんですよね…。これ、地味に使いにくいです。

奥のデッドスペースは、普段、使わない、カッターシャツなどいれてます。

でも、もっと断捨離して、このチェストの引き出し中を、

余裕のある収納にしていくのが、今後の目標です。

 

YUKAさんの締めの言葉

クローゼット収納の見直しをしました。

チェスト1つで、すごい見た目が変わったぁ。

しかも、引き出しの中も見直しできましたぁ。

IKEAのスクッブも新商品のストゥークも使い勝手がやっぱりいい!

やっぱり、おすすめです。

 

子供部屋のおもちゃ収納の記事はこちら!

 

下駄箱の靴の収納についての記事はこちら!

 

シューズクローゼットの収納法についての記事はこちら!

ランキング参加中♪

読んだよ~の応援ポチ喜びます♪
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建売住宅へ
にほんブログ村 インテリアブログ 子供あり家庭インテリアへ
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ

こちらの記事もおすすめです♪
スポンサーリンク
おすすめの記事