屋上のある一戸建てに住んでみて思うメリットデメリット!メンテナンスが大変?
Sponsored Links

YUKAROOMにようこそ~♡

今日もお付き合いお願いします。

 

 

最近、多くなってきている「屋上のある一戸建て

プライベート空間を満喫できると人気がでてます。

屋上のある我が家、実際に住んでみて感じたメリットデメリット!

気になるメンテナンスの時期のことなどを書いていきます。

スポンサーリンク

我が家の一戸建て屋上の使い方!

我が家は土地の狭いので庭がなく

その代わりに屋上を庭として使って!って作りです。

 

最近、屋上のある家が増えてるみたいですね!

朝の情報番組でも特集してました。

すんごい豪邸がでてきて、わし、呆然としてましたw

すげ~っすw

 

 

あっ!話がズレました。

最近、増えてきてる屋上庭園、

実際、どうなの??ってことで書いていきます。

屋上のある家 メリット

屋上のあるメリットって何と言っても、

プライベート空間が強いってことですよね。

 

高いとこにあるので人目が気にならない!

高い場所に庭なので見晴らしがいい!

雑草が生えてこないので手入れいらず!

子どもが道路に飛び出したりする心配0!

 

周りの視線を気にしなくていいのが1番です。

人目を気にせず、プール、BBQ、思う存分できちゃうの♡

屋上のある家 デメリット

もちろん、デメリットもあります。

 

階段での上り下りが多い!

コンクリートの照り返しで暑い!

遮るものが周りにないので直射日光があたって暑い!

周りに何もないので風が強い!

 

屋上なので、道路に飛び出すことはないが、

子どもが柵に登らないか、ヒヤヒヤ!

 

もう末っ子も危ないことがわかるので、

足をかけたりしなくなりましたが…

 

 

屋上で気をつけること

屋上なので下に物が落ちたりしないように

気をつけないといけません!

 

なので、ボール遊びなどはできません。

高~~~~い壁やフェンスを付ければ別ですが…

もし、下に人がいて当たったら…

 

なので、物の落下は気を付けてます。

水鉄砲も下に水が落ちると、大変なので気をつけないと、

下に人がいたら、えらいこっちゃです。

 

あと風が強いので、物の固定をしっかりしてます。

屋上にあるブランコは風で揺れすぎて危ないので

使わない時は、ゴムバンドで固定するようにしてます。

 

使ってるのはダイソーの「べんりベルト」

ゴムが伸びてきたら、定期的に買って交換してます。

台風などの時はインシュロックで

ガチガチに固定してフェンスにくくりつけます。

 

この間の台風21号では、すごい強風で

ちゃんと留めてなかったら、たぶん、ブランコは飛んで行ってたと思います。

 

高いところからの物の落下を考えると

屋上は風の強い日は要注意です!

屋上のメンテナンス

屋上に庭があるということは、屋根がなく、

直接、雨風にさらされているということです。

その分、防水に注意したほうがいいのが屋上庭園!

屋上防水には耐久年数がもちろんあります。

一定年数を過ぎたら、効果が薄れてきます。

メンテナンス時期

メンテナンス時期は、防水のコーキングの種類によって違うらしいです。

でも、業者さんじゃなければ、

普通、専門的なことはわからないですよね⁉

 

が、誰でもわかる目に見えるメンテナンス時期があります!

  • 藻や苔が生えてきたとき
  • 塗膜の剥離が見られるとき
  • 表面のひび割れ
  • 防水層の浮き
  • ドレンが錆びて傷んでいるとき

 

こうした症状を見つけたら、調査と点検を依頼して

メンテナンスするタイミングです。

 

これなら、素人目でもわかるタイミングなので

見つけたら、雨漏りする前にプロに依頼してみてもらいましょう!

 

お近くの外構業者を探すなら、外構専門のこちらのサイトが便利です。
ドレンとは排水管・下水溝のところです。
塗膜とは、塗料を塗って乾燥後に硬化した状態のこと。

YUKAさんの締めの言葉

うちは周りには、とくに高層ビルがあったり住宅が密集してないので

(田舎なんす~~♪)

屋上はとっても快適なんですが、

周りの環境によっては、屋上も使いづらいこともあるかもしれません。

周りの環境をみて、庭は屋上を作るという選択肢を増やすことはいいと思います!

 

ただ、雨漏りしたら大変なので

防水のコーキングのことだけは気にするポイントです。

 

そのへんは業者さんに鬼のように質問しましょう!

防水大丈夫?保証は?保証期間は?

防水どんな風な種類あるの?と質問攻めしましょう!

 

これ、雨漏り大丈夫?保証期間は?って

わしも質問攻めしまくりましたw

 

うちは屋上あってよかった~って思います。

使うのは子どもが小さいうちだけかなぁとも感じますが

子どもが大きくなったら、夫婦で屋上を使って家庭菜園でもしますw

 

いや…そのころは階段の上り下りができなくなってるか?

足腰、鍛えますw

シャッ!

 

 

https://interior-yuka-room.com/category/erecting-house/

https://interior-yuka-room.com/category/rooftop/

ランキング参加中♪

読んだよ~の応援ポチ喜びます♪
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建売住宅へ
にほんブログ村 インテリアブログ 子供あり家庭インテリアへ
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ

こちらの記事もおすすめです♪
スポンサーリンク
おすすめの記事