狭いリビングでも家具選び1つで広くて落ち着く空間作りが簡単にできる
Sponsored Links

YUKAROOMにようこそ~♡

今日もお付き合いお願いします。

 

 

狭いリビングでも、家族みんなが落ち着く居心地のいい空間を作る家具選び!

少しでも狭いリビングを広く見せて、家族みんながゆっくりできる空間を作ります。

 

狭くても諦めたくない家具やインテリア!

どんな風に家具を選んだら広く見えるのか、落ち着いて過ごせるのか考えました。

インテリアに無知なわたしがどうやって、インテリアを勉強したかを書いていきます。

 

スポンサーリンク

狭いリビング*みんなが落ち着く居心地の良い空間

今日は、YUKAさんが一日の大半をぐ~たら過ごすリビングについて!

我が家のリビングは、まぁ…。狭いリビングです。8帖ないねってくらいの狭さです。

リビングは家族みんなが過ごすので、少しでも広くみせて落ち着く空間にしたいですよね。

狭小住宅の我が家はどこの部屋も、いかに広く見せるかにかかってるのですw

 

わしはリビングのビーズクッションで、ほぼゴロゴロしてますw

好きなんです♡ビーズクッション♡作った人に熱いハグをしたいよ(」゚ロ゚)」

 

ゴッホン!!

あっ!話がそれちゃった。

狭いリビングの家具選び

狭いリビングでの家具選び!

 

なんの知識も準備もしてない状態で建売住宅を購入した我が家。

引っ越してから、焦ってバタバタと、それはもう本当にバタバタと準備しました。

 

まず、最初に買った家具はソファとダイニングテーブル、

どんなテイストが好きなのか、どんな家具を置きたいのか、まったくのノープラン

ドヤッ!

ネットでソファを探しまくりました。

置きたい家具の優先順位を決める!

狭いリビングに置く家具には限りがあります。

置きたい家具の優先順位を決めてから買っていきましょう。

我が家はソファを置きたいって決めていたので、まず最初に買ったのはソファです。

 

ソファは、カウチソファにするってことだけは決めていました!

足を伸ばしてダラダラゆっくりできる場所がほしいと思ってカウチソファにしよう決めてたんです。

カウチソファなら足を伸ばして、ゆったり座ることもできて、

しかも、ソファに人が寝て、ソファ前にも人が横になれる空間ができます。

テレビもみんな邪魔にならずに見えるし最高です。

 

選んだのは、アルモニアさんのカウチソファ!

今では家族みんなのお気に入りソファです。

色も黒とグレーなのに、高さがあまりないので圧迫感なく広く見えます。

ソファの前にあるグレーのやつがわたしをダメにするビーズクッションです ふふふ。

 

 

大きな家具をベースに決めるとその他の物を選ぶのに苦労がなくなってきます。

我が家はソファを買ったので、あとはテレビ台とリビングテーブルなんですが、

広く見せるためには、その他の家具はすっきりさせようと考えました。

大きな家具が決まったらあとは引き算!

これはあくまで、我が家の狭いリビングの話でございます。

すんごい立派なリビングがあったら、あれもこれも好きなの置きたいw

でも、服でもインテリアでも足し算引き算は大事!

 

我が家はどうしてもソファが欲しかったのでその代わりに、

その他の家具選びは引き算しました。スッキリシンプルな家具選びです!

 

テレビ台とリビングテーブルはこれを選びました。

 

まずはテレビ台!

テレビ台は壁寄せテレビスタンドを選びました。

この壁寄せテレビスタンドのおかげで狭いリビングも広く見え、使える部分も増えました。

わしが買ったのはロータイプの壁寄せテレビスタンドです。

壁寄せテレビスタンドのことについて詳しく別記事にしています。

 

次は、リビングのテーブル。

もうこれは置けない、いや置かないが正しいかな。

小さなトレイテーブルにしました。

リビングでは何かを食べたりしないし、コーヒーくらいしか置くものもないので十分です。

プチプラのトレイテーブル!十分、テーブルの機能を果たしてくれます。

 

家具選びに迷った時は便利なものをフル活用

家具選びやインテリアがわからなくなったり、迷ったときはネットで検索!

ネットという便利な物があるのに使わないなんて損ですよ!

 

今の便利な時代、利用しない手はないですよね~。

わしは本当に何の知識もなく始めた家作り!

SNSを通じて、たくさん知ったことあります。本当にありがたい世の中です。

いえ~い

 

わたしは引っ越して2か月目で、家のことだけ載せたくてinstagramを始めました。

そこで色んな人の家を見て、インテリアを見て収納を見て色々な事を知りました。

 

すごいぞ!ネット社会!

 

instagramを始めて、後から、うわ~こんなのもあるのかぁって、後悔した家具たち…勉強代だと思い手放した物も数知れず。

 

でも、知ってよかったこと、たくさんです!

そこから、出会った人たちのおかげで、今やブログなんてものをこのわたしがやってます。

 

家族が自然と集まるリビングに!

リビングは家族みんなが集まる大事な場所だと思ってます。

 

初めは右往左往しても、

少しずつ心地良いリビングになればと思ってたら、家族みんなが集まるリビングになってました。

思春期の長女は部屋からでてこないけど…

 

お気に入りの家具とインテリアにすると、自然と家族も集まります。

 

みんなはどんなリビングにしたいですか?

どんな風にしたらわからないってなったら、おしゃれな人のまねっこから始めてみるのも、一つの方法ですよね。

そのうち、自分らしさがでてくるとわたしは思います。

わたしは気づいたときには、白黒グレーの多いおうちになってました。

 

変化のあるリビング作り

大型の家具をころころ変えるなんてできないので、

当たり前~~~~~

 

季節感がでるようにクッションカバーを変えたり、枝物の植物を置いたりしてます。

季節感の感じられる部屋にすると家族も喜んでくれます。

小物を変えると「お!これ変えたんだ!いいじゃ~ん」って旦那さんとかよく褒めてくれる♡←惚気。w

 

気軽に部屋に変化を出せておススメですよ~。

ちなみに観葉植物をよく枯らしちゃうのは、ここだけの話w

 

YUKAさんの締めの言葉

次はわたしが毎日やってる、散らかったリビングを綺麗にリセットする方法でも書こうかなぁ。

 

小さい子供がいても、スッキリしたリビングにした~い!

よし!明日はそれを書いちゃうぜ~。

 

今日は狭いリビングの紹介でしたが、その他にもリビングについて書いてるので読んでください。

 

リビングのラグの選び方についての記事についてはこちら!

 

リビングのお気に入りのアルモニアソファの使用レビューの記事。

 

おすすめインテリアショップ

 

 

 

 

ランキング参加中♪

読んだよ~の応援ポチ喜びます♪
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建売住宅へ
にほんブログ村 インテリアブログ 子供あり家庭インテリアへ
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ

こちらの記事もおすすめです♪
スポンサーリンク
おすすめの記事