子供の浴衣!おすすめはセパレートタイプ*選ぶ大事なポイントは4つ
Sponsored Links

YUKAROOMにようこそ~♡

子供の浴衣ってたくさん可愛いのがありますよね。

でも、子供って浴衣着せても着崩れたり、暑がってすぐ脱ぎたがったりします。

子供の浴衣でおすすめなのは、セパレートタイプ!

セパレートタイプなら、子供も楽ちん、大人も楽ちんといいことだらけです。

 

 

スポンサーリンク

子供の浴衣*おすすめはセパレートタイプ

セットで安くて可愛かったから買ったこの浴衣…。

動きにくい、暑いと全然、着てくれませんでした。

大人が着せたいのと、子供が着てくれる浴衣は全然、違うんですよね。

だから、子供におすすめなのは楽ちんなセパレートタイプなんです!

子供は上下が離れてるタイプの浴衣がいいと、セパレートタイプをずっと着てました。

ただ、このタイプ!可愛いんですが、着崩れるのとパンツが見えちゃうんですよね。

 

セパレートタイプがおすすめの理由

なんで、セパレートタイプがおすすめなのか!

子供が小さいうちに浴衣を着せる時に大事なこと
  • 動きやすい
  • 簡単で着せやすい
  • 着崩れにくい
  • 涼しく快適に

子供は動きにくかったり、暑かったりすると脱ぎたがったりします。

我が家の娘はそうでした。セパレートタイプなら、嫌がらずに着てくれてました。

あとは簡単に着せれること、もたもたしてると子供もどんどん嫌がるので簡単なのが1番!

選ぶときは大事なポイントを4つおさえた、セパレートタイプがおすすめ!

 

セパレートタイプでもワンピース型が1番!

ワンピース型は、着崩れにくく、パンツも見えない!

そして、暑かったら外で上を脱いでもワンピースなのでOKなんです。

ワンピースでもスリットがはいって浴衣のように見える工夫がしてあります。

浴衣の時はこんな感じです。ワンピースと上と帯の3点セット!

 

子供の浴衣*おすすめセパレートタイプ紹介

おすすめの浴衣を紹介します。

ワンピースタイプでも種類がたくさんあるので、可愛いのも見つかりますよ。

 

我が家が選んだセパレートタイプの浴衣はこれです!

柄もたくさんあります。全部で20種類!!

109㎝・17㎏の娘は120㎝のサイズを購入しました。

 

チェックにドット柄がレトロな感じで可愛い。セパレートタイプの浴衣。

 

8種類の中から選べる。4点セットで安い!

 

6柄から選べるタイプ!サイズは100からあります。

 

モノトーンで帯がネコになってて可愛いワンピースタイプのセパレート。

 

 

レトロな色合いと花柄が可愛い♡

ワンピースがネックホルダータイプになってます。

 

ひまわりの柄が可愛い!4種類から選べます。

 

メゾピアノからもワンピースタイプがでてます。

さすがメゾピアノ!お値段結構します。でもとっても可愛い柄で、うちの娘も好きそう。

 

 

YUKAさんの締めの言葉

今回、セパレートでも、ワンピースタイプの浴衣を買いましたが、すっごくおすすめです。

しかも、セットで安い浴衣も多くて選択肢もたくさんです。

夏の祭り、花火のシーズンに着せたい浴衣!

暑い中で快適に子供が着れるのもセパレートの浴衣のいいところです。

本当におすすめなので、覗いてみてください。

 

 

その他にも購入品レポの記事書いてるので、覗いていってください。

 

ランキング参加中♪

読んだよ~の応援ポチ喜びます♪
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建売住宅へ
にほんブログ村 インテリアブログ 子供あり家庭インテリアへ
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ

こちらの記事もおすすめです♪
スポンサーリンク
おすすめの記事