
YUKAROOMにようこそ~♡
この間、2019多治見陶器まつりに初めて参戦してきました。
本当にすんごいよかったのでブログにレポを書きます!
色んな場所で陶器祭りがやってるのは知ってましたが、あんなに多治見陶器まつりが盛り上がっているとは思いませんでした。
多治見の陶器まつりっておしゃれな食器がこんなに安く売ってるの?とテンションあがりまくりでした。
たくさん食器を買ってきたので、紹介していきますね。
その他にも、会場や臨時駐車場の場所なども合わせてまとめます。
その他の場所の陶器祭りも行きたい!!と陶器祭りの魅力を知ってしまった。
目次
2019多治見陶器まつりの開催日
多治見の陶器まつりの開催日は毎年、4月の第2週の土日に開催してます。
たまたま、友達から「多治見で陶器まつりしてるよ~。」って言われて知りましたが、
調べたら、4月の第2週目の土日に開催されてるそうです!
これから忘れずに、4月の第2週目の土日は陶器まつりに行かないと!!w
メイン会場は「本町オリベストリート」です。
臨時駐車場に停めて無料のシャトルバスで行けばスムーズ!
陶器まつりの間は交通規制がかかって車両侵入禁止になります。
駐車場も用意されてないので、停めるならJR多治見駅周辺の有料パーキングなどを使いましょう。
星ケ台駐車場(多治見陶器まつりの臨時駐車場)
陶器まつりの時は臨時駐車場に停めるのがおすすめです。
そこから、無料のシャトルバスがでてるので会場まではシャトルバスで行きましょう!
シャトルバス、結構な数でてたので会場までは行くのに便利でした。
シャトルバスを乗る前に、会場の地図がもらえるのでそれを参考にまわるとスムーズですよ。
オリベストリートがメインの道路で、脇道にも路面店がたくさんあります。
イベントもやってて、屋台もたくさんでてるので、大人だけじゃなく子供も楽しめます。
裏にはスタンプラリーや、無料シャトルバスの場所なども記載されてるので、
乗り場をチェックしてから、陶器まつりにGO!
お得な陶器祭り!安くて可愛い物がたくさん
買い物に夢中になりすぎて、会場の写真とかゼロ!w
日曜は、天気が悪く、パラパラと雨も降ってたのにたくさんの人で賑わっていました。
どこのお店も20%~50%OFFになっていて、すごく安くなってました。
丁度、ラーメンの器や、丼ぶり皿などを探していたのですが、なんせ大人が5人いるので、
最低でも、ラーメンの器や、丼ぶりの皿も最低でも5個はいるんですよね。
だから、20%~50%ってすんごいありがたいんです!
これだけの大ぶりの食器を買って約8500円ほどでした。
北欧感のあるおしゃれなラーメンどんぶり
ラーメンの器に選んだのは2種類です。どっちの種類も50%offで超お得にGETできちゃいました。
これ、フチの柄がたまらなく可愛い!
1580円の半額でした。半額ってでかいぜ!主婦にはたまらん半額セール♡
もう一つは紺色のものにしました。紺色で柄が北欧な感じで可愛いんです。
1730円の半額でした。正規の値段なら、買えなかったわ。いや、ほんとに( ¯•ω•¯ )
違う種類で5個揃えてみましたが、すんごいいいじゃんと自画自賛!
フチが素敵な大きな深皿
あとは、煮物や、パスタなどにも使えると思って、買った大皿!値段は2980円の半額。
フチのところの花柄が素敵です。いい!!いい!!最初にこの皿に盛った料理は豚キムチだったけどさ。
くすみピンクで春らしいお皿
このくすみピンクのお皿、フチの柄が3種類あって、どれもこれも可愛すぎた。
わしが選んだのはフチがドットのようになってるのにしました。くすんだ水色の方も買えばよかったと後悔してます。
値段は1枚、2500円の半額!普段使いから、パーティーにも使える可愛さ!
しかも、わしが買った店舗は抽選くじなどもしてて、くじを引いたらハズレなしで、もらえました。
何も書いてないくじでも、こんな食器がもらえて、すごくない?たくさんある小皿からもらえます。
当たりだと何がもらえたんかなぁ。店舗名は「本町陶貨店」といお店でした。
近くに系列店もあって、そこもおしゃれなお店でした。
安すぎるおしゃれな丼ぶり
他の店舗で見つけた、丼ぶりも素敵だったので購入!
丼ぶりも5個買ったんですが、これ1個400円!!やっす!って思って会計したら、
そこから、さらに20%引きでビックリしました。すんごい助かる~~(」゚ロ゚)」
横から見た感じも素敵なんです。ソフトクリームみたい。←え。
4月の多治見陶器祭りを逃した人は茶碗祭りに!!
4月逃した~って人は10月にある「たじみ茶碗祭り」に行ってみてください。
10月の体育の日に近い日曜・月曜に開催してます。
茶碗祭りと言いますが、色んな食器が並ぶので行ってみる価値ありですよ!
去年は大駐車場完備と書いてありました。ので、今年も駐車場があるかもしれません。
HPを見ると「駐車場は会場内及び臨時駐車場を準備いたしますが、当日は大変込み合いますので 「無料シャトルバス」もご利用下さい。JR多治見駅「北口」より約30分間隔にて運行します。」と記載されてました。
すぐに駐車場がいっぱいになってしまうことを考えると、駅のパーキングに停めて、
無料シャトルバスに乗ったほうが、スムーズに会場入りできそうですね。
去年はこんな感じに色んなイベントもたくさんしてたみたいなので、今年の茶碗祭りも楽しみだなぁ。
(引用画像:http://chuokai-gifu.or.jp/tajimi/~minoyaki/)
YUKAさんの締めの言葉
陶器まつりってこんなに楽しいんですね。
何よりも安い!そして、掘り出し物を見つける楽しみもある。
あれも買ってくれば、よかったって後悔しまくりです。
悩んだら、買い!それくらいお得なまつりです。
その他にも、購入品レポなど書いてるので見てください。
コストコのおすすめ商品についてのまとめ!
話題の世界初シーリングライト一体型プロジェクター、ポップインアラジンについてのレビュー!