
YUKAROOMにようこそ~♡
食欲の秋♪うわぁ♡困るぅ♡
今日はお家を建てる人や、インテリアのレイアウトを考える人に便利なアプリを紹介します。
昨日の記事のなかの3D画像、iPhoneのアプリで作ったんですよ!すごくないです?
結構、間取りのここに家具を置いたら、どんな風かなとか気になりません?
こんな間取りにしたら、どんな感じなのかなぁって、
頭の中で想像しても、イメージがつかみにくいですよね!
もし、それが、自分で簡単にできるならやりたいですよね~。
それがiPhoneやアンドロイドのスマホで、できちゃう時代がやってまいりましたぁ♪
- 間取りが簡単に作れる
- 家具の配置のシュミレーションができる!
- 3Dで確認できてイメージが膨らむ!
- 間取りの確認がいつでもできる
こんなに簡単に色々できるアプリ!
マジいい時代だぜ!
Roomle 3D & AR
iPhoneアプリのダウンロード→ Roomle 3D & AR
アンドロイドアプリのダウンロード→ Roomle 3D & AR
まずは無料なのでダウンロードしてみてください。
登録の仕方は簡単です!
最初に画面を開くと、登録画面がでてくるので、
メールとパスワードを決めるだけ!
確認メールがくるので、必ずクリックしてログインしてください!
間取り作成できるアプリ*Roomle 3D & AR の使い方
最初にわしが作ってみた間取りを!
こんな感じに3Dでできちゃうの~♪
平面の間取りを書くと、3Dボタンがあって、押すとできちゃうの!
これは、うちの子供部屋の間取りです!
何がビックリって忠実にできちゃうとこ!!
これのおかげで、イメージが膨らんできたよ~。
自宅の部屋の間取りで作ってみよう!
寝室の間取りを作ってみました。
まずここの+ボタンを押す!
今すぐ始めるを押してください!
ちょっと雑なんですがw
ここからは、動画でお届けしますよ~~!
最初にスタートしたところにくると終了して、
間取りの完成です!こんな感じでできます。
うえ~い♪簡単すぎる~♪
間取りが歪んでも、あとから修正できます。
斜めになってしまったところを、修正して、3Dにした動画です。
機械音痴のわしでも、簡単にできちゃいます。
間取りを作ったら家具を配置してみよう!
間取りができたら、家具を配置して、
イメージを湧かせましょう!
これ、超たのし~~~~~ってやつです。w
はぁぁぁ♡楽しいぃぃぃ!
簡単にできるので試してみてくださいね!
こんなにたくさんの家具の種類があって、イメージが湧くと思います。
こんな風に、リビングやダイニング、寝室などに部屋ごとに、
家具のカタログがあって、こんなにたくさんの家具の種類があって、イメージが湧くと思います!
色んな家具を置いて、イメージを膨らましちゃおう。
有料でやるとさらに、高度なこともできるみたいだけど、
無料でも十分、わしはできたし、楽しめた。w
YUKAさんの締めの言葉
間取りとか、図面だとイメージがしにくかったりしません?
立体的に作って、家具まで配置できちゃうなんて最高!!
グッとイメージも掴みやすい!
これ、楽しくて色んな家具を置いて、遊んでた。w
ここはこうでしょーって一人で夢中にw
見て見て!って旦那さんに見せたら、
「ほ~ん。」って感じだった…生意気なやつめ!
今は、いい時代だ!
便利な物があふれてるぅ~♪
その他のおすすめアプリの記事はこちら!
間取りについての記事はこちら!
https://interior-yuka-room.com/category/floor-plan/