
YUKAROOMにようこそ~♡
モグモグが止まりません。w
リビング階段のある我が家!夏のエアコンの効きはどうなのか。
よく聞かれるリビング階段の暑さ寒さ対策!
ドアがなくても大丈夫なのか!
住んで、2年!実際に感じたリビング階段のエアコンの効き。
我が家の電気代も公開していきます。
目次
我が家のリビング階段
我が家のお馴染みリビング階段でございます。
ドアがない分、解放感と、スッとに入れます。
きっと、この狭い家を広く見せるための、
苦肉の策のリビング階段だったに違いない!
リビング階段のメリットデメリットを詳しく書いてある記事はこちら!
リビング階段のエアコンの効きは?
我が家のエアコンは、前のマンションからのエアコンを持ってきて使っています。
いいエアコンに買い替えたわけじゃないのに、電気代は安くなりました。
新居に引っ越してきて、2回、夏を過ごしました。
実際に夏のエアコンの効きはいいのか!?
ちなみに、冷気は下にいく性質をもっています。
2階リビングの我が家はエアコンをいれると、
冷たくなった空気は、1階にいくってことになります。
リビング階段は、
冷気が逃げていくかというと、気にならないというのが、率直な感想です。
エアコンの効きも悪いと感じたこともなく、
エアコンの設定温度は、26・27度ですが、快適に夏を過ごせます。
リビングのエアコンの位置はここです。
白い壁に薄汚れてみえるエアコンの色( ¯•ω•¯ )←汚れているわけではない。
なんなら、エアコンの真下でテレビを見ていると、サムッてなる時も実際にあります。
設定温度が高くても、ちゃんと冷えます。
1階・2階は、常に人がいるので、夏の間はフル稼働です。
3階は基本、子どもも学校などでいないので、夕方から、エアコンが稼働します。
我が家のエアコン全部で5台ですが、
次女がまだそんなに部屋を使わないのもあって、多い時で4台が稼働します。
エアコンをつける位置は重要?!
エアコンの位置はここです。
間取りで見ると、ここです。
階段と並行についてます。
階段の方向にエアコンが向いていたら、冷気が一気に1階に流れて、
冷えも悪かったと、思います。
エアコンをつける位置は、階段に冷気が流れにくい位置を考えてつけましょう!
7月・8月の電気代を公開!
2018年の7月の電気代です。
我が家は50Aで契約しています。
7月の電気代は22840円です。
エアコン、常に2台フル稼働!多い時、エアコン4台がフル稼働。
もちろん、他にも電気を使ってるのに、電気代やすくないですか?
前のマンションの時はエアコン2台しか、使ってないのに4万近かったw
マンションはリビングのドアはありました。
今のリビング階段で、ドアがないほうが電気代安いんです。
リビング階段でもエアコンの効きが悪いと感じません。
8月の電気代!
7月よりの使用量が上がってます。
8月の電気代は23807円です。
8月の方が暑かったのに、そんなに変わらずの電気代でした。
リビング階段のエアコン*効率よく冷やす対策!
我が家は、リビング階段のエアコンの効きが悪いとかはないんですが、
人によって、冷えが悪いなぁと感じることもありそうなので、簡単にできる対策を紹介♪
リビング階段にロールカーテンを設置する!
簡単にできる対策は、リビング階段にロールカーテンを設置する!
暑さ、寒さを遮るのが、手っ取り早く簡単にできます。
デメリットはロールカーテンを上げ下げしないとだめってことですね。
使わない時期は、外しておけばスッキリします。
パネルドアを付ける!
パネルドアなら、安くオーダーでき、簡単に設置できます。
オーダーして、サイズがピッタリなら、スッキリしていいですよね。
色も白黒もあります。
スケルトンタイプの物もあります。
これなら、圧迫感なく設置できそう!
YUKAさんの締めの言葉
家づくりで、リビング階段を設けたいと思ってる人は、
しっかり、夏のエアコンの効きや、冬の寒さなどを、
ハウスメーカーに聞いたうえで付けるのがいいと思います。
木造・鉄筋コンクリート・リビング階段に吹き抜けなど、
条件が違えば、暑さ・寒さの感じ方は違います。
しっかり相談しましょう!
リビング階段の冬の寒さ対策の記事はこちらです。
リビングについての記事はこちら!
https://interior-yuka-room.com/category/living/
ダイニングの記事はこちら!
https://interior-yuka-room.com/category/dining-room/