「家づくり」建売住宅にあってよかった7つのもの・なくて困った7つのもの!
Sponsored Links

YUKAROOMにようこそ~♡

 

建売住宅のマイホーム!家づくりの設備などは選べませんでした。

でも、最初からついていた設備で、これあってよかったもの!

逆になくて困るから、後付けしたものなどもあります。

満足してるところ、不満に思ってるとこがでるのは、家には付き物かなと思ってます。

 

住んでからわかった、

この設備あってよかった!便利!

え!この設備無いの?不便じゃん。

ってものや、

この収納は、すごく便利~!

ってなったものをまとめていきます。

 

あ~、不便だなってところは、いずれ、リフォームしたい…。

リフォームしたい…。これは切実に今、思ってることです。w

まだ、住んで2年ですが、やっぱりここが不便だな、と思うことが多いので、

(」゚ロ゚)」リフォームした~い!ん?リノベーション?

「ここは、こうして~」と夢見て生きてますw

 

家づくり、あってよかったもの、なくて困ったものをリスト化!

それでは、いってみよ~♪

スポンサーリンク

マイホーム*家づくり!あってよかった7つのもの

住んで、これはあってよかったもの!きっと、なかったら、困っていたものはこれ!

  • シューズクローゼット
  • 食洗機
  • 広めのバルコニー
  • リビングの窓の数
  • キッチン・浴槽の壁がマグネット
  • トイレが2個
  • 玄関ドア・タッチキー

 

①シューズクローゼット

シューズクローゼット、これあって本当に便利でした。

季節の物、ひな人形やクリスマスなどの飾り、ティッシュなどのストックなど、ここに置けちゃいます。

ストックして置く、ティッシュや、トイレットペーパーなど、買ってきたら、

玄関から、そのまま、シューズクローゼットにしまえるので、便利。

 

シューズクローゼットの記事はこちら!

②食洗機

もう今となっては、いなくてはならない相棒です。

6人家族なので、1回の食事でも結構な量の洗い物がでるんです。

よくを言えば、もっと大きな食洗機をつけてくれてたら完璧!

我が家の食洗機は浅型なので、これ、深型だったらよかったなぁ~。

 

でも、食洗機ってこんなにも便利なんて、もう無い生活とか無理です( ¯•ω•¯ )

 

相棒の食洗機を綺麗に保つ方法の記事はこちら!

③広めのバルコニー

我が家は、庭がなく、屋上庭園です。

なので、2階に広めのバルコニーがあって、本当に助かりました。

2階のバルコニーがあるおかげで、6人分の洗濯物を干すのに困りません。

もし、バルコニーがなかったら、屋上か、3階の狭いベランダに洗濯を干さないとダメになってました。

 

3階建て住宅なので、2階に広めのバルコニーがいるんです。

その理由をまとめた記事はこちら!

 

④リビングの窓の数が多い

リビングダイニング、狭いのに、窓は5つあるんです。

2階リビングっていうのもあって、すっごく明るい!むしろ、明るすぎるくらいw

日当たりが最高!

窓の位置って大事なんだなって思いました。

リビングは日当たりがいいからか、冬は暖かく感じますι(˙◁˙ )/♡

⑤キッチン・浴槽の壁がマグネット

キッチンはタカラスタンダードで、タカラは、壁がマグネットなのがいいです。

地味に助かるマグネットだとw

調味料もマグネット式のラックに置いてます。

お風呂場の壁も、マグネットになっていて、フックなどをつけて、掛けられます。

そのうち、お風呂場の収納をマグネット式のラックに変えたいなと思ってます。

最初からある、天板や、棚は取ってしまいたい…。掃除がめんどうだから…。

⑥トイレが2個

トイレが2個って当たり前に思ってたけど、前のマンションでは、

トイレが1つで、混雑してたことも多々あり、あって本当によかった!

6人家族がいても、大混雑しなくてすみます。

リビングのトイレに誰か入ってれば、1階のトイレに行けば、漏らすこともないw

本当は、各階にあったら最高だけど、それは無理だから、諦めよう…。

⑦玄関ドア・タッチキー

玄関ドアのタッチキーが便利すぎ!

 

子供が寝てしまったときや、荷物を持ってる時に、カバンの中を探さなくていいし、

鍵穴、2つを同時に開けてくれるので助かる。

我が家の玄関のweb内覧会記事はこちら!

 

 

マイホーム*家づくり!なくて困った7つのもの

住んで、なんで、これ付けておいてくれんかったんや…。

あったら、便利で助かるのにってものはこれです。

  • キッチンのパントリーがない
  • 浴室乾燥機がない
  • バルコニーに屋根なし
  • 窓のひさしついてない
  • コンセント不足・位置
  • ベランダ・屋上に水道がない
  • 浴槽の天板が黒

 

①キッチンのパントリーがない

キッチンのパントリーがないんです。( ¯•ω•¯ )

いや、パントリーほしい( ¯•ω•¯ )

大家族には、ストックする場所がほしいんだよ( ゚Д゚)

 

キッチンパントリーのない我が家の苦肉の策についての記事はこちら!

②浴室乾燥機がない!

これ、建売住宅でも、今の時代なら、ついてるもんだと思ってたんです。

が…。標準装備されてなかった( ゚Д゚) いや、欲しい。

雨の日に、6人分の洗濯物を干す場所がないと困るので、引っ越ししてから、後から付けました!

1日でも洗濯をしなかったら…。大変なことになるので、必須なんです。

(ランドリールームとか夢です。w)

 

あとから、30万近く払って、付けてもらいました。

幹太くん(ガス乾燥機)を置くスペースもなかったので、浴室乾燥機は付けてよかった!

③バルコニーに屋根がない

2階の洗濯物を干す、バルコニー…。

屋根がついてません。なので、急な雨が降ってきたら、洗濯物が濡れる…。

悲しい悲しい。ここ1番、最初にリフォームしたい場所です。

 

ハンガーなども雨ざらしで、劣化が早い( ¯•ω•¯ )

でも、だしてあるほうが、干すときに楽ちんなんですw

どうせなら、屋根がある方が、何かと便利なので、最初からつけるのをおすすめします。

 

 

④窓にひさしがついてない

これ、こんなに大事なんて思ってなかったんです。

でも、あるとないとじゃ、全然、違ってビックリしました。

 

外壁が汚いのはスルーしてね( ¯•ω•¯ )

全部、どの窓にも、ひさし付いてないんです…。

ちょっとした小雨なのに、窓を開けてると、雨が入ってくるんです。

こんなに違うの?とビックリしました。

全部の窓に今からつけると、見栄えなど、どうなのか悩むけど、

日差しとかも違ってくるし、欲しかったなぁと思います。

⑤コンセント不足・位置が悪い

これ、注文住宅を建てた人みんな、失敗したぁ~。って聞く場所です。

 

我が家は、キッチンにコンセントがなく、フードプロセッサーを使うときに不便…。

廊下にコンセントゼロ!階段にもコンセントゼロです。

コンクリート住宅なので、コンセントの増設も、できる場所が限られます…。

キッチンと廊下に、コンセント欲しい。

⑥ベランダ・屋上に水道がない

ベランダにも、屋上にも水道がないんです。

なので、プールするときや、掃除するときに不便なんです。

 

水道がないので、掃除がなかなかできずにこんな状態でしたw

水道がなくても掃除ができるようになった記事はこちら!

 

⑦浴槽の天板が黒

お風呂場の天板が黒!これ本当に、大変…。

白いカルキ汚れが毎日、付いてしまって、毎日、汚れと格闘してます。

天板、白とか、他の色がよかった( ゚Д゚)

 

ちなみに洗って、水をふき取らないと、こうなります。

いつも苦戦するお風呂の掃除を楽にする洗剤の記事はこちら!

 

YUKAさんの締めの言葉

住んでみて、わかることありますよね。

住んで、これいいじゃ~ん、これ、なんでないんだよ~。とかあります。

でも、今は、今できる対処で快適に過ごす工夫をしてます。

 

いずれ、フルリノベーションをするのが夢なんです。←( ¯•ω•¯ )

間取りは変えられなくても、収納とか、バルコニーの屋根とかつけたりしたい。

 

これから家づくりの方は必見!これをしないと後悔する!

 

家づくりの方、必見!建売住宅と注文住宅のメリットデメリット比較記事。

 

建売住宅を検討中の方、必読!建売住宅を買う時の注意点!

 

 

 

ランキング参加中♪

読んだよ~の応援ポチ喜びます♪
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建売住宅へ
にほんブログ村 インテリアブログ 子供あり家庭インテリアへ
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ

こちらの記事もおすすめです♪
スポンサーリンク
おすすめの記事