
YUKAROOMにようこそ~♡
もう12月、師走っすね。ぐーたらですんません。
建売住宅、ここはチェックしておこうというポイントをまとめました。
購入の時の注意点!
後悔しないためにも購入前にチェックするのが大事です。
買って、実際に住んでみてからわかることもあります。
後悔しないように、買う時の気をつけるポイント!
建売住宅って、家が出来上がってから見て、購入!
内装を決めたり、間取りを決めたりと細かく決めたりすることがないので、
注文住宅に比べたら、サクッと決めて買っちゃいますよね。
だからこそ、購入前に注意しながらチェックしましょう。
目次
建売住宅とは!?
建売住宅とは、
土地と建物をセットで売っている、新築分譲住宅!
建売住宅は、住宅が完成されてから、販売をするケース。
建築中に販売を始めるケースもありますが、
間取りや、内装などは、決まっているケースがほとんどです。
建売住宅と注文住宅の徹底比較メリットデメリットの記事はこちら!
建売住宅購入の心構え!
建売住宅は、もう建っている物件なので、
絶対、買ってから、不満に思うこと、後悔する部分などでてきます!
すべてが自分の希望を叶える、完璧な建売住宅を探すのは、難しい。
なので、建売住宅を購入するにあたっての心構えは、
100点満点を求めない!ここだけは譲れないポイントを決める!
自分の理想を叶える100点満点の建売住宅は、はっきり言えば難しい!
だからこそ、譲れないポイントを決めましょう!
建売住宅を購入しようと思ったのは、なぜか?
そこを考えるときっと、譲れないポイントも明確になります。
どうして、我が家が建売にしたのかの記事はこちら!
もし、どれもこれも譲れないと思うなら、
きっと、楽しんで、家づくりすることができるので、注文住宅のほうが向いてます。
建売住宅*実際に住んで我が家がわかったこと
建売住宅に限らす、注文住宅も、
家って住んで、初めてわかることってありますよね。
- 日当たり
- 収納や間取り
- 騒音問題
- ご近所のこと
- ゴミ捨て場の場所
など、住んでから気づくことってありますよね。
住んでから、ちゃんとチェックしてなかったことを知ることにw
・ゴミ捨て場の場所・日当たり・排気ガス・交通量!などなど、
何もチェックしてなかったわ~。なことだらけw
まず、元々の地元で周囲の公共施設やスーパーの場所など、
知っていたので、そこはそんなに不便を感じることもなかったんです。
でも、もし、地元じゃなかったら位置関係がわからないと困りますよね。
住んでみて、スーパーまで遠い!学校まで遠い!ってならないようにもチェックしましょう。
前がマンションだったのでゴミ捨て場の場所は近いのが当たり前だと思ってたら、
いざ、住んで確認したら、遠い!!w
ゴミが多いときなどは、車や台車で運んでます。
そして、住んで気づいた排気ガスなどのこと。
このことについて詳しく書いた記事はこちら!
わしが実際に住んでから、わかったこと!
これをふまえて、購入前に後悔しないためのチェックポイントを紹介!
建売住宅*後悔しないための5つの注意点!
建売住宅を買ってから、後悔!ってならないためにも、購入前にチェックはしっかりしましょう。
絶対に、チェックしてほしい注意点は5つ!
- 住宅周辺の環境
- 時間帯・曜日を変えて足を運ぶ
- 間取りのチェック
- 収納のチェック
- アフターケアーをしっかり確認!
それぞれなぜチェックが必要なのか?
どのように注意してチェックするのか"詳しく紹介していきます!
①住宅周辺の環境をチェック!
建売住宅の見学に行って、ついついチェックを忘れがちな、周囲環境!
でも、これってすごく大事!
長く住む場所だからこそ、周囲に何があるか、どこにあるか、
ゴミ捨て場、騒音、日当たりなど、病院の場所など、把握することはたくさんあります!
道路の幅や、交通量なども、重要ですよ!
騒音や、排気ガスなども変わってきます。
ご近所さんはどんな方が住んでいるのか、営業の人に聞いてみましょう!
我が家は、「小さなお子さんのいる若いご夫婦」と聞き、
まさかの同じ年の子供がいるという共通点があり、今ではお茶を飲んだりしてます。
チェックポイントはリスト化!
②時間帯・曜日を変えてチェック!
朝・昼・夜で、見える景色も違ってきます。
平日・休日の曜日によって、交通量や人の流れも違います。
時間帯や曜日を変えて見学することで、騒音や、日当たりをチェックできます。
見学にいくなら、昼間と夕方など、条件を変えると、家に入る日当たりなどもわかりやすい!
日当たりがよくわかる、昼間と、西日の入る時間帯などがいいと思います。
我が家、住んでわかった強烈な西日w
もう眩しすぎる西日w 日当たりすんごい良い!良すぎる!w
平日・休日の曜日によって、周囲の感じも変わります。
我が家の前の道路は平日の朝と夕方は通勤ラッシュで渋滞してます。
なので、時間帯によっては渋滞にハマります…。
日曜日は、全然、車通りもないんですけどね!
同じ場所なのに、時間帯や曜日で見える物も違うので、
見学しに行くなら、ずらして足を運ぶのがおすすめ!
③間取りのチェック!
これは家を買うのに、1番、チェックしますよね!
ここは気になることですよねぇ。
間取りのチェックは、家族構成と必要な部屋数、
家事動線を考えながら、見学しましょう。
家事動線、生活するうえで主婦には本当に大事!
家事は毎日のことだから!
我が家、浮かれてて「わぁ♡いいじゃ~ん」だけ!
なんのチェックもしてないw部屋の数だけw
家事動線なんか、チェックしてなかったw
しっかりしろよ~わし!
④収納がどこにどのくらいあるかをチェック!
これも、しっかり、確認しましょう!
収納が少ないと、引っ越したあとにどこに収納しよう。
と、悩むことになります。
どこに収納があるのか、ここにこれだけ入るなどを、
頭の中でシュミレーションしてみましょう。
我が家は1階にシューズクローゼットがあることを確認だけして、
各部屋の収納は…。そんな深く考えないで、
「わぁ~、クローゼットあるんだぁ」ってだけでした。
今、思えば、何じゃその感想は( ¯•ω•¯ )
各部屋の収納はすんごい小さいので、
引っ越してから、かなり悩みながら収納してます。
⑤アフターケアーサービスを確認しましょう!
買ってから、どのくらいの期間保証があって、
アフターケアーには何がはいっているかを細かく聞きましょう!
保証期間・保証してくれる場所・どのくらいで点検にくるか!などを聞こう。
買ったあとに書面で確認して、そうなんだぁ~。
と、思いました。もっと、ツッコんで聞くべきことですよね。
保証があるか、ないかは、すごく大事です。
チェックポイントはリスト化しておこう!
建売に限らず、注文住宅の引き渡しのときも同様で、
これ大事だと思います。
ついつい、新築の住宅を見学に行くとテンションが上がって、
どこをチェックするかを忘れがちに!
そうなるのを防ぐのに、紙でもアプリでも、
スマホのメモ機能でもいいので、リストにしておきましょう。
うちはもうチェックなんて、ほぼしてない状態でしたw
新しい家に浮かれすぎてました。
曜日を変えて、時間を変えて、ってしてたら、
もっとわかってたこともあったはずなのに( ¯•ω•¯ )
YUKAさんの締めの言葉
建売住宅、購入前に見学会!
もう疑問に思うことはなんでも聞いて、
なめまわすように見てください。w
- 住宅周辺の環境
- 時間帯・曜日を変えて足を運ぶ
- 間取りのチェック
- 収納のチェック
- アフターケアーをしっかり確認!
これ忘れないでくださいねぇ~。
図々しいくらい聞いていいんです。
むしろ、聞かないとあとから後悔するこに繋がりかねないので!
あと1番大事なのは、浮かれすぎないで~~~。
わしみたいにただただ、「すご~い」しか言わないやつになりますw
これからマイホームを購入する方!必見!これをやらないと後悔する!
建売住宅と注文住宅の比較記事はこちら!
間取りに関する記事はこちら!