浴室乾燥機で洗濯物6人分の干し方アイデア公開!乾くまでの時間は?
Sponsored Links

YUKAROOMにようこそ~♡

この間、友達に「6人分の洗濯物、どうやって干してるの?どのくらい干せるもんなの?」と聞かれました。

当たり前に干してたけど、これから浴室乾燥機を付けようとしてる人の参考なればなぁと思って書くことに!

 

6人家族の我が家の必須アイテム!「浴室乾燥機」

雨の日や花粉の時期は浴室に洗濯物を干せて、とっても便利です。

でも、浴室に実際に干せる洗濯物の量って少ない。そこを工夫して6人分を干してます。

物干し竿って何本あれば足りるのかな?と思いますよね。

物干し竿が少なくてもアイデア次第で干せる量は増えますよ!

あとは、洗濯物を乾かすのにかかる時間ってどのくらいなのかも、まとめました。

 

スポンサーリンク

物干し竿2本でもアイデア次第で干せる量がアップ!

浴室乾燥機、我が家にはなくてはならない相棒です。

物干し竿は我が家は2本、付けてもらいました。

1本しかつけなかったら、6人分の洗濯物は干せなかったです。

 

2人、3人家族なら、1本でもギリギリで干せると思いますが、

あまりキツキツに干しても、乾きが悪くなるのでおすすめしません。

浴槽が大きかったら、物干し竿を3本、付けてもいいと思いますが、見栄えはいまいちになりそうです

2本くらいが邪魔にもならず、見栄えも悪くないと思います。

 

2本つけて、洗濯の干し方を工夫するのがいい!

アイデア次第で干せる量は増えちゃいますよ~。

 

 

浴室乾燥機*洗濯物の干し方!3つのアイデア

我が家の洗濯物の量は、曜日によって違うんですが、

バスタオル6枚・タオル6枚・服・作業着などが毎日ある洗濯物です。

8キロの洗濯機で1回・2回、多い時はおしゃれ着も回して1日で洗濯機3回まわします。

 

だいたいこのくらいの量を干します。我が家はタオル類は浴槽の中に干します。

浴槽の中に干してるので、6人分の洗濯物も余裕をもって干すことができてます。

バスタオル・タオル・服など、物干し竿2本で十分、干すことができます!

①浴槽の中も使っちゃおう!

我が家はタオルは浴槽の中にハンガーラックを置いて干します。

下の方にあるタオルって乾くの?って思いますよね。

下に干してある、タオルもちゃんと乾きます!

 

タオルが多い時は、浴槽にタオルハンガーで干すのおすすめです。

浴槽に入るくらいのタオルハンガーでたくさん干せるのがおすすめ!

 

この干し方、おすすめです。(」゚ロ゚)」

②洗濯物が多いときはハンガーを変えて工夫して干す!

洗濯物がすごい多い日などはハンガーを変えてます。

ハンガーを変えて干せる量を増やしています。

このハンガー、おすすめです。

たくさん干して、向きも変えれるので干せる量が増えます。

 

これは使わない時は折りたためます!

このタイプ、ワンタッチで洗濯物が取り込めるので本当に楽ちんなんですよね。

 

 

③物干し竿と物干し竿の間の空間も利用!

洗濯物が多い時は、物干し竿と物干し竿の間の空間も利用します。

こんな風に100均で買ってきた、いらなくなった突っ張り棒を使ってます。w

すんごい生活感w

靴下や、ふきん、下着などたくさんでるので、でっかいピンチハンガーを使います。

そんなときに間に突っ張り棒を置いて使うと、便利なんですよねぇ~。

洗濯を干す場所が足りないなと思ったら、やってみてください。

 

 

洗濯物が乾くのに必要な時間は?

洗濯物が少ない日は、乾燥を1時間半かけて、ちゃんと乾きます。

 

物干し竿2本に浴槽の中にも洗濯物を干すと、急速で2時間半かけます。

たくさん干して、たくさんの乾燥時間をかけても、乾きムラができてしまうので、

わけて干した方が短い時間でしっかり乾きます。

 

我が家の浴室乾燥機は1時間かけたらどのくらいの光熱費がかかるか、

浴槽乾燥機を付けた時にメーカーの人に聞いたら、1時間約20~30円程かかると言われました。

普通と急速乾燥があるので、急速だとガス代も高くなります。

が、早く乾かしたいので、我が家は急速で乾燥してます。

 

雨の日や、花粉の酷いときなどはフル稼働で使います!

今、花粉が酷いので毎日、浴槽で洗濯物を干してるので、ガス代がいつもより4000円ほど高かったです。

急速だとやっぱり高くなるな~と思いました。

 

 

YUKAさんの締めの言葉

我が家にはなくてはならない浴槽乾燥機!

必要な物干し竿は家族構成によっても違いますが、2本あれば十分、洗濯物を干せます。

乾燥時間は2、3時間でできます。短い乾燥時間にするには干しすぎに注意が必要です!(」゚ロ゚)」

 

最近は花粉がすごくて、外に干せません。浴槽乾燥機があってよかったぁ。

花粉が辛いつらいわぁ。つらいわぁ~~。目もかゆい…。誰か助けておくれ~。

この間、花見いって、桜は咲いてないし、しかも花粉すごいしでしたw

でも、9割、屋台目当てなので楽しかったぁ~。

桜をどうぞ!おすそ分けでございます。

 

その他にも家のこと書いてます。ぜひ読んでってください。

我が家の住宅メーカーが倒産したお話!

 

マイホームにあってよかったもの!これあると便利だよって記事はこちら!

ランキング参加中♪

読んだよ~の応援ポチ喜びます♪
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建売住宅へ
にほんブログ村 インテリアブログ 子供あり家庭インテリアへ
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ

こちらの記事もおすすめです♪
スポンサーリンク
おすすめの記事