
YUKAROOMにようこそ~♡
あ~、布団最高!
我が家の家は車通りの多い交差点の角で、
しかも電柱も邪魔なとこにあり、
電柱を動かそうにも、電柱に信号がついてると動かせないんです。
道沿いの建売住宅、一戸建てを購入して、
実際に住んでみて感じた騒音、排気ガスなど、
3階建ての住宅の我が家は揺れるかなど、感じたことを紹介します。
目次
道路沿い*3階建ての一戸建て建売住宅
我が家の建売住宅は、車通りの多い、交差点の角に建っています。
写真でもわかるように、角地!
よくこの狭い角地に建てれたなと感心してますw
わしが2年近く住んで、感じたことをまとめます。
道路沿いの戸建てに住んで感じたこと
- 騒音はどうなのか
- 排気ガスはどうなのか
- 建物が揺れるか
- 車を駐車場に入れる時
など、その他にも感じたことを書いていこうと思います。
①騒音はどうなのか?
うちの家の道路沿いは、時間帯にもよりますが、よくトラックも通ります。
通勤時間になると、車がすごい通ります。
気になる騒音なんですが、
これ、本当にビックリすることにうるさくないんです。
うち、病院が近いので、救急車がよく通るんですが、
唯一、救急車の音は聞こえるんですが、慣れなのか、気になりません。
窓を閉めてる時の家の中に聞こえる音です。
ビックリするくらい静かじゃないですか?
窓を開けた時の部屋の音です。
車通りが少ない時間帯なのに、うるさいですねw
二重窓のおかげで、道路沿いでも騒音は感じません。
もし、道路沿いの家で悩んでる方は音のチェックを忘れずに!
②排気ガスはどうなのか?
これ、ありますね。
排気ガスとホコリで外壁がすぐに黒くなりました。
壁だけじゃなく、インターホンやドアポストも、
ビックリするくらい、すぐに汚くなります。
外壁が半年もたたないうちに、黒い雨だれがついていて…。
「原因は排気ガスだと思います。」とハウスメーカーの人に言われました。
じゃあ、業者さんに頼んで外壁の掃除をしてもらっても、
また汚れると思って、諦めました。
まぁ、わしは気になりません。
が、旦那さんはなんとしても、汚れを落としたいらしいw
なのに、玄関の雨だれとか届くのにやらないし、
家の中は汚くするしw どういうこと?w
ただ、洗濯物にもついてるってことなんだと思うと、
気になるなぁ~と思うんですが…。
いずれ、こんな感じにサンルームのリフォーム工事をしたいなと思ってます。
これなら、洗濯物にも汚れがつかないかな!と。
しばらくは、シートか何かで対処しようかな…。
③建物は揺れるか?
大きなトラックが走ると、3階にある長女の部屋のベッドが揺れるらしいです。
長女の部屋は、大通りの方に面していて、
3階だからなのか、揺れるみたいです。
娘に聞いたら、そんなに気にならないけどねって言ってました。
他の部屋にいる時には、揺れを感じたことありません。
鉄筋コンクリート住宅なので、そんなに感じないのもあると思います。
④車を駐車場にいれるとき
この位置に電柱があるんです…。
電柱がとにかく邪魔なんです。
信号機のついた電柱は、移動はできないことになってるらしく、
駐車場のとこに電柱があるので、邪魔!すごい不便です!
あと、わんこがおしっこしてるw
電柱にするよね。うん…。もうシミになってる、なんかイヤw
あとは、車通りが多いのでなかなか、止めづらい…。
道路沿いの一戸建て住宅での、1番、不便に思うのは、
駐車場に車が止めにくいってこと。
わしの素晴らしいドライビングテクでも、
車がたくさんだと止めるのに、手こずっちゃうんですよね。
⑤人の視線が気になる
玄関からでると信号待ちしてる車に乗ってる人と目が合います。
自意識過剰じゃないですよ!w
そして、玄関を開けると、歩道で信号待ちしてる人が、
目の前にいることがあって、お互い、「わっ!」って感じにw
交差点の角なので、仕方ないですよねぇ~。
⑥当たり前に敷地に入られる
角地だし、歩道と信号もあるので、当たり前に敷地に入ってきます。
車通りも多いので、歩行者の人が内側に入って歩くとどうしても仕方ないかなと思います。
でも、信号待ちをしてる人が足をかけてたり、
腰かけてる人もいて、ビックリしました。
向こうも気まずい感じになってたけど…。
やめていただきたいw
⑦インターホンの声が聞こえない
家の中は、窓を閉めてれば静かなんですが、
外はうるさいんです。
なので、宅配の人が来た時に、インターホンにでても、
こちらの声が聞こえずに不在票をいれようとする!ということが多々あるます。
もし、可能なら、道路沿いとは逆にドアをつけて、
インターホンをつけるほうがいいですね。
向こう側の声も聞こえないことも、たまにあり、
内容もわからないまま、開けるなんてこともあるので、
防犯面を考えると、インターホンの位置は考えたほうがいい気がします。
⑧玄関を開けてすぐに歩道
歩道があるとはいえ、すぐに車の走る道路があるので、
子供が小さいうちは、危ないかなって思います。
あとは朝などは、歩道を猛スピードで走る自転車が…。
危ないわ!って思うこともあります。
我が家が道路沿いの一戸建て住宅を選んだ理由
学校が近いとか、買い物するのに便利とか、
もう、諸々をいれて考えると便利な場所なんです。
とにかく、便利な場所にあって、住むには快適なんです。
デメリットをあげても、やっぱりここでよかったと思える便利さ!
建っている場所は道路沿いだけど、きっと、こんな便利な場所に、
大好きな外観での建売住宅はでてこないだろうと思ったので、
なんの後悔もないんす!
- 夜でも暗くなく防犯面はいい
- 人の目があるので安心
こういったメリットもあります。
YUKAさんの締めの言葉
道路沿いの一戸建て住宅はデメリットが多いって感じになってますが、
それでも、そこにしたい理由のが勝てば、なんの後悔もないです!
今の住宅は、優秀ですよ!
二重窓によって、音も気にならないし、
揺れも感じることそんなにないです。
どうしても、気になることがあるなら、
1本奥に入った場所にした方が無難な気がします。
建売住宅のことや3階建て住宅についての記事はこちら!
https://interior-yuka-room.com/category/erecting-house/
インテリアについての記事はこちら!
https://interior-yuka-room.com/category/interior/