
暑くなってきてエアコンを使う時期になってきました。
エアコンのカビ・汚れなど付かないように対策してますか?
エアコン掃除って、めんどくさいですよね。
そのめんどくさい掃除をなるべく簡単に済ますためにカビ・汚れなどを防止対策をして掃除をなるべく楽に済ませましょう。
エアコンの内部って案外、カビが発生しちゃうんですよ。
貼るだけ簡単カビ対策!
エアコンの内部の掃除を業者の人に頼むとわかりますが、カビが生えてるんです。
よく考えたら、そのカビを吸ってるってことですよね。
エアコンの内部のカビを予防対策を取って、掃除を楽にできるようにしましょう。
吸気口に貼るだけでカビの繁殖を抑えてくれる優れもの!
付けたのはこれ!バイオの力で防カビ。
使い方は簡単、吸気口に貼るだけ!
吹き出し口には貼らないように注意してください。
効果も3ヶ月と夏の間にエアコン1台に1つ付けておけばいいだけでコスパも良し!
冬もエアコンを使う人は、冬になったら付け替えればOK!
単品の販売もあります。
送料のことを考えるとまとめ買いがお得ですが、単品で試してみるのもあり!
貼るだけ簡単!エアコンフィルター汚れ防止対策
エアコンのカビ予防対策のついでに、フィルター汚れ防止対策も!
フィルターってすぐにホコリが付いて、汚れるので、汚れを予防しましょう。
そうすれば、エアコンのフィルター掃除の回数も少なく済みます。
今回使ったのは、このフィルターです。
エアコンの大きさに合わせて、ハサミでカットして貼るだけ!
【before画像】
【after画像】
たったこれだけで、ホコリや花粉などをキャッチしてくれるので、
エアコンフィルターの汚れ方も違います。
もう少し、グレードの高いフィルターもあります。
森の空気浄化システムを取り入れたフィルター!
どちらも貼るだけでフィルターにつく汚れを防いでくれるので、
掃除が楽になるだけじゃなく、でてくるエアコンの風も綺麗になります。
YUKAさんの締めの言葉
エアコンの掃除が少しでも楽になるように予防しましょう。
内部のカビ、フィルター汚れの予防!してるしてないじゃ、全然違います。
2年に1回はプロの人にエアコン掃除をしてもらいましょう。
冬も使う人はできれば、1年に1回と言われましたが、我が家は2年に1回のペースでプロの方に来てもらってます。
安心のイオングループ「カジタク」今なら2台で10%引きです。
色んな業者で、見積もりしたいという方はここがおすすめ!
エアコン掃除の業者がたくさんある中から、選べます。
すごく便利で利用してます。
その他にも掃除グッズなど、掃除についての記事書いてます。
24時間換気のフィルター掃除はもういらない!!
買ってよかった掃除グッズ紹介!
買ってよかった、おすすめ掃除洗剤の記事!