
YUKAROOMにようこそ~♡
今日もお付き合いお願いします。
重い洗濯機の下の掃除について♪
洗濯機の下ってホコリが溜まるんですよね。
衣類のある場所だからホコリは当然のように溜まっていきます。
でも、洗濯機って重い。洗濯機を動かして掃除をするってかなりの重労働です。
重い洗濯機を楽々、移動できるアイテムを紹介!
これさえあれば、簡単に洗濯機下の掃除もできちゃいます。
洗濯機下の掃除!
洗濯機の下、掃除してますか?
わたしも頻繁にしてるわけじゃないですが、
3ヶ月に1回くらい、洗濯機を移動させて掃除しています。
洗濯機をどかすと…。
床だけじゃなく、洗濯機の後ろもホコリがすごいんです。
すごっ!
たまにしかしない場所の掃除は、最後に柔軟剤を使った拭き掃除をしてから元の位置に洗濯機を戻します。
ホコリの掃除・ホコリの予防のやり方についての記事に書いてます。
おすすめアイテム!移動も楽々【洗濯機置き台】
洗濯機って重いから、どかすことできないじゃん!って思いますよね。
確かに重いし諦めモードを突入しちゃう。( ¯•ω•¯ )
でも、おすすめアイテム!洗濯機置き台があれば、ノープロブレム!
キャスターがついてる洗濯機を置く台なんですが、キャスターであの重い洗濯機も楽々、移動ができるの!
え~、そんな便利アイテムがあったの~!知らなんだ~。
新居に引っ越すときに知りました。本当に今って便利なアイテムがいっぱいなのね。
我が家の洗濯機置き台はこれです。
我が家のはドラム式も大丈夫なタイプです。
物によってはドラム式がダメなのもあるので確認してみてくださいね!
白もでてます。わしが買った時は白はなかった…。白の方に変えたいな。
移動させる時以外は、洗濯機が動かないように洗濯機置き台のロックは必ずしましょう!
ロックを外してちゃえば、移動は楽々ですよ。
片手で撮影してたので、片手で移動!
片手でも簡単に動かせるくらいなんですよ。
洗濯機置き台のおかげで、洗濯機下も洗濯機の背中部分も簡単に掃除ができるようになりました。
洗濯機の背中部分も忘れずに拭きます。ここ地味にホコリがついてます。
あと後ろにあるコードもホコリがかかってるので、拭くのを忘れずに!
洗濯物って衣類だからホコリを発生させる宝庫!
なので、ホコリが溜まりやすい場所です。
ホコリの多い場所なので、最近、コンセントのトラブル防止カバーをつけました。
移動ついでに排水口掃除もしちゃおう!
洗濯機の排水口掃除してますか?
ここ月に1回、掃除をしましょうって説明書に書いてありました。
うん、でも、そんなにでき~んw
洗濯機を移動したついでにしかしませ~ん。
ここ、カビやヘドロが溜まるので見たことない人は、ぜひ、見てみてください。
ヒエ~~~~ってなりますよw
わしは初めて見た時なりました。
排水ホースのラップ巻き巻きもしてから、洗濯機を戻します。
この排水ホースのラップ、入居の最初からしたらよかったって後悔したことの1つです。
ホースの溝にホコリがついて取るのめんどくさいかった…。
そして、変色しちゃってたんです…。
YUKAさんの締めの言葉
洗濯機を移動させて、掃除!
こんな簡単にできちゃうんですよ。
これはおすすめしちゃうんだからぁ♪
移動させて、掃除するタイミングで排水口と排水ホースも掃除すれば、スッキリ☆
こういうとこはたま~にしかしない。3ヶ月に1回でいいと思ってますw
むしろ、テンションが上がったタイミングでいい!
そのくらいの感じのほうが掃除も続くと思います。
ここだけの話、こんなところの掃除って大掃除でしかしないとこ!w
排水口は詰まりの原因になるので、たまに汚れ具合を確認するのはおすすめします。
その他の掃除についての記事も書いてます。ぜひ、読んでみてください。
本当に買ってよかった掃除道具・掃除洗剤のついての記事。
風呂釜掃除が簡単にできる紹介記事はこちら!