
YUKAROOMにようこそ~♡
大掃除の準備を着々と始めてます!
早すぎる?w
年末は何かと物入りなので、大掃除に使う掃除道具は、
100均で揃う物は100均で揃えちゃいましょう!
お財布にも優しいし、掃除も楽になります。
掃除するときは、100均の掃除シートが定番となってる我が家!
今回も買い足してきました。
リピートしているおすすめ掃除シート、
これ便利そうと買ってみ掃除道具も、使ってみたので紹介します。
目次
セリア・100均で揃う掃除道具*6選
中途半端な6選で、すんませんw
では、紹介しま~す!
① 油よごれクリーナー
もう、鬼リピート中の油よごれクリーナー
これのおかげで、洗剤を買わなくていい!
それに拭いたら捨てれるのが、またいいの~♡
キッチンの掃除には、すごくいいとお思います。
このシートを使っての掃除の記事はこちら!
油汚れが簡単にキレイになるので、ぜひ、試してみてください。
② 窓&鏡かんたんクリーナー
窓の拭き掃除用に買いました。
本当に拭きスジが残りにくいのか、拭いてみましたぁ!
室内のほうだけを拭いてみました。
すぐに蒸発してしまうせいか、拭きスジないです!!
2度拭きしなくていいから、いいですね!
室内は汚れが少ないので、1枚で、大きな窓を2つ拭けましたぁ。
外は、汚れにもよるけど、外側は、1度、拭いてから、
もう1回、拭くって感じで2枚必要になりそうです。
③ 窓ガラスワイパー&スペアシート
高いところを拭くために買いました。
あと少しで届くのにってところ用です。
もっと、柄が長いのもありますが、ダイレクトに力をいれれるかなと思って、
こっちにしたったぜい!!w
このシートも気になったので、ちょいと使ってみます。
正直な感想はこれは、外用ですね!
シート自体の水分が、かなりあるので、
1度目をこれで窓と網戸を拭いて、
②で紹介した窓かんたんクリーナーで、仕上げをする!って感じをおすすめします。
とりあえず、汗だくっすw
これで痩せたらいいんだけど…
んなこたぁ~、ないかぁぁぁ~。
④ ペットボトルブラシ
これは使ってる人も結構、いるんじゃないかな?
網戸のサッシをこれで洗える優れものです!!
最後に、水を拭いたらおしまい!!
⑤ メラミンスティック
水を含ませて、こするだけでピカピカ!!
メラミンスポンジですね!
スティックタイプなので、細かいところまで洗いやすい!
わしと子どもの声が入っているけど…BGMだと思ってみてくださいw
⑥ お掃除手袋
これ、便利なんです!
マイクロファイバーでできてて、ライトとかを拭くのに、
さっとなでるだけで、キレイに拭けます。
ホコリのあるところも簡単になでるようにしたら、ホコリが取れますよ。
これを手に付けて、
旦那さんに「顔を拭いてやる~」って追いかけるまでが、一連の流れです。
YUKAさんの締めの言葉
100均さまさまです。
なにがいいかって、拭いたら捨てれるのがいい。
ふきんとかを別に洗うのはねぇ…めんどうなんす。
洗剤もいらないし!!
最近は、ひたすら、窓を拭いてますw
でも、こんなに早くやったら、年末にまたやらないと、
ダメにならない?って言われるけど…
年末はダラダラして、餅を食べると決めている!w
絶対にそうすると決めている!
師走は師走ってことを忘れてやるんだぁ~♪
あ~最高や!
年末くらいは掃除はプロに任せたい!
そんな方はおすすめです!
初めてご利用の方なら、2個所以上で2000円引きです。
掃除のことに関する記事はこちら
https://interior-yuka-room.com/category/clean-up/
水回りの記事はこちら
https://interior-yuka-room.com/category/around-the-water/