綺麗を保つ部屋作り!無理をしない「ついで掃除」で続けるべし!
Sponsored Links

YUKAROOMにようこそ~♡

部屋を綺麗に保つためには、掃除は不可欠!

でも、掃除を毎日ってつらい時ありますよねぇ。←母ちゃんだって人間だもの。

無理のない「ついで」掃除で部屋を保つのがベスト!

簡単で続かないと意味がないと思うので、頑張りすぎる家事はやめました。

 

スポンサーリンク

部屋を綺麗に保つことにやめたこと!

大事なのは無理をしない!頑張りすぎない掃除!

頑張りすぎても続かないことに気づいたので、頑張りすぎるのやめました。

わたしは無理すると続かないぐ~たら主婦なので、もう頑張るすぎるのをやめました。

新居に引っ越して、部屋を綺麗に保つんだ~!と張り切って掃除もしてましたが、

2年経つ今!!やっぱりぐ~たらの部分がでてくる。

部屋が汚くてもストレスだし、もうなんでもついでに小掃除したらいいじゃないか!

「毎日、小掃除」これを心がけてます。しかも、「ついでに」がついてます。

 

 

毎日「ついでに小掃除」で無理なく続く

毎日、小掃除をついでにやるとストレスないですよ。

全部が何かのついでに軽くやるだけなので、あまりストレスを感じることも減りました。

例えば、洗濯するTシャツで洗面台の蛇口を拭いたり。

どうせ、洗濯するから拭いちゃえ!くらいに思ってるので気になりませんw

 

それはさすがに気になるって人は、洗濯するふきんで気になったところを拭いてもいいですよね。

掃除するための雑巾を用意して、その雑巾を別で洗ってって手間だなって思うようになってからは、

「まぁ、いいじゃん!毎日、拭いてるしそんなに汚くないか!」って気にしなくなりました。

簡単についでにできることの方が続けられると気づいてからは、頑張りすぎることをやめました。

キッチンの床は、よく水はねや、油汚れとか、すぐ落ちて汚れますよね。

なので、常に雑巾がキッチンの床には置いてあります。

汚れたら、すぐに拭いてます。何かしながら足で拭いてます。

そのおかげか、綺麗を簡単に保ててますw

足でなんて行儀が悪いわ!って人にはコレがおすすめ!

お掃除スリッパ、履いてるだけで床の掃除ができる!

こういうついでにできる掃除道具って本当に便利なんです。

 お掃除手袋もついでの掃除にもってこいでおすすめ!

いつも掃除機をかけるときに、手にはめて掃除機をかけてます。

で、気になった時にお掃除手袋でサッと拭きます。

階段のホコリも掃除機をかけるついでにできるので便利です!

便利掃除グッズは使う方が断然、掃除が早く終わります。

 

頑張りすぎないのが続けるためのコツ!

やっぱり綺麗な部屋って保つのが大変です!

綺麗な部屋を継続していくって思うと、頑張りすぎないのが1番!

自分のペースで手抜きポイントを探して、うまく付き合っていきましょう。

 

「ついで掃除」って楽だな、これなら続きそうってことをやっていくと、

気づくと長年住んでるのに、綺麗にしてるねって言われる家になってる。←わたしの理想!w

家事って終わることがない、一生やらないとダメなことです。

だからこそ、うまく付き合っていくために、いかに簡単に楽に掃除をして続けていけるかが大事です。

たまには一休みw

YUKAさんの締めの言葉

新築一戸建てに引っ越して、2年以上経ちました。

いまだにすんごい気になるような汚れてる部屋はありません。

でも、週に1回、2回は家事をしない日があります。

家事がしない日、頑張りすぎない日があるからこそ、2年も掃除が続けられたんだと思います。

頑張りすぎない、楽ちん「ついで掃除」本当におすすめですよ。

 

 

掃除が苦手な人は曜日掃除もおすすめ!

 

やる気スイッチを押すコツ!君のやる気スイッチはどこにある~♪

 

ランキング参加中♪

読んだよ~の応援ポチ喜びます♪
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建売住宅へ
にほんブログ村 インテリアブログ 子供あり家庭インテリアへ
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ

こちらの記事もおすすめです♪
スポンサーリンク
おすすめの記事