
YUKAROOMにようこそ~♡
今日もお付き合いお願いします。
今日はお風呂場の排水口について♪
わたしも入居して4か月後に知った排水口のこと、
排水口の部品、そんなところ外れるの?ってビックリしました。
お風呂 totoのサザナ
みんな、排水口の掃除してますか?
とか言いつつ…
わしも知らなかった排水口掃除…
今の家に引っ越して4か月、経ったころに、
たまたまインスタで見かけた、排水口掃除のやり方…
ぎゃ!そんなとこ外れるの?って知りました。
ヒィ~
4か月後に開けた排水口は…
大変なことになってましたよ~
妖怪がでそうなヘドロ具合でしたよ~
もしかして、わたしみたいに知らない人もいるかも?
と思って、記事にしようと思いました。
排水口・掃除のやり方
排水口で~す。
ここを開けると、こうなってます。
わたし、ここのヘアーキャッチャーを外して
掃除してただけだったんです。
でも、本当はここから、さらに外れるんですよね。
よく見ると【はずす】って書いてある…
気づかなんだぁ
ここも忘れず、外してくださいね!!
さらに外すところありますよ~!
ここも忘れずに外しましょう!!
これで外れるパーツを、全部、外しました。
うちは家族が多いので3日間に1回、掃除します。
お風呂に入ってるときに裸の状態でついで掃除!
ついでじゃないと3日間に1回とかできないもの。
気合いのいれた掃除は月に1回程度しかしません!
その時は、お湯を溜めて床の掃除も念入りにします。
ついでに浴槽乾燥機のフィルターや、すのこなども、掃除しちゃいます!
ついでっていうのがポイントw
床に水を溜めるときに使ってるのは【アンブラ】の水栓止め
排水口に溜まってる水!
あそこが汚れてると、いや~な匂いがするので、
ナチュラルクリーニングをします。
重曹とクエン酸をいれてシュワシュワ~っとね♡
この記事を書くのにあたって、
わしってば、初めて説明書を読みまして…
書いてありましたよ
きちんと説明書を読むことが近道だと気づいた!
浴槽のエプロン
浴槽のエプロンについて気になることが書いてありました
エプロンは設備点検の時以外は外さない
そう書いてありました。
インスタでよく外してる人の投稿を、
見てたので1度、外したことがありました。
綺麗だったので、そのまま付けたんですが、
これからは外すのはやめようと思いました。
1度、説明書を読むことをおすすめします!
YUKAさんの締めの言葉
今日、トイレ掃除しようとしたら、
使い捨てのゴム手袋がなかった…
素手でゴシゴシ掃除しましたよ…
トイレの神様、見てますか~??
ちゃんと見てますかぁ~?
可愛くなってない気がするんだけど…
見てますか?痩せさせてくれてもいいよ~
排水口掃除、どうでしたか??
どれくらいの頻度でしてます?
ここを掃除しないと、くさ~い匂いの原因になるので、
掃除することをおすすめしちゃう!
やったろう~~
さぁ~
ふたを開けて~
ここの掃除はすごくメンドクサイデ~ス
わたしも嫌い…だから、お風呂に入ったついでに!
なんでも、ついでなら、掃除スイッチも入りやすいはず、
スイッチさえ、はいっちゃえば掃除もすいすいっとできちゃう。
自分なりのやる気スイッチの入れ方を見つけちゃお~~
以外にそのへんにスイッチ落ちてるかもよw
https://interior-yuka-room.com/category/clean-up/
https://interior-yuka-room.com/category/storage/
https://interior-yuka-room.com/category/entrance/