
YUKAROOMにようこそ~♡
ずっと何か食べてて、すんません。
これから、成長をしていく子供の部屋のカーテンって迷いますよね。
年齢や性別など考えると、子供部屋のカーテン選びは悩みます。
我が家のカーテンは次女の部屋だけ、まだ付けてないんです。
そろそろ、部屋作りをしていこうと思ってるので、カーテン選びも考えてます。
どうせ付けるなら、おしゃれで長く使えるカーテンを付けます。
カーテン選びのコツや、おすすめのカーテンなどを紹介していきます。
目次
子供部屋のカーテン選びのコツ
子供部屋のカーテン!
ちゃんと一人で部屋を使うようになるまで、カーテンは付けてないって人もいますよね。
我が家もそうです!!
一人で、自分の部屋に寝るようになってから、カーテンをつければいいかなと…。
来年、年長になり、ランドセルやベッドなどと一緒に揃えていこうと思ってます。
家具と一緒に買った方がイメージも湧きやすいし、統一感もだせるので、そろそろカーテンも考えようかなと調べてみました。
①長く使える物を選ぶ
きっと、小学生になるタイミングで、子供部屋作りを始める人も多いかなと!
子供部屋なので、子供の好みも取り入れてあげたい!
でも、「これがいい!このキャラクターの!」と言われて、その柄のカーテンをつけても、
きっと、これやだってなる日も近いんじゃないかと…。
わし、子どものころ、新居のマンションの壁紙、絨毯など選ばせてくれたの覚えてます。
選んだの…。星柄の壁紙にピンクの絨毯…。
カーテンはチェックのピンクだった…。
大きくになるにつれて、なんじゃこら!って思ってましたw
なので、子どもの意見も大事だけど、色だけ聞く!とかの方がいいかなと!
カーテンはそんなにコロコロ変える物でもないので、
長く使える・子供が大きくなっても使えるカーテンを選ぶのが1番。
柄物でも長く使えるかを考えるのが大事です。子供の意見を取り入れるなら、安価なカーテンで済ませる!
②見た目だけじゃなくカーテンの機能性も見よう!
子供部屋につけるカーテンなので、汚されても洗える物がいいですね。
ウォッシャブル機能がついたカーテンなら、子供に汚されても安心!
子供って、予想外のことするんです!
チョコのついた口をカーテンで拭う←リビングのをやられた( ¯•ω•¯ )
なんで、そんなとこ汚れるんだよってところを汚すのが子供です。w
ウォッシャブル機能がついたカーテンなら、自宅の洗濯機で洗えるので安心!
③落ち着く色合いを選ぶ
そのうち、子供が大きくなれば、子供部屋での勉強することも増えていきます。
勉強スペースを作ることも考えれば、柄が強すぎない、落ち着いた色を選ぶのがいいと思います。
もし、柄物でも色見を落ち着かせるだけでだいぶ違います。
④遮光をつけるか考える
子供部屋は遮光性がない物を選ぶことも多いです。
学校が始まって規則正しい生活を送るのに、リズムをつけるのは大事ですよね。
朝になっても部屋が暗いと目覚めることができない場合があり、遮光性の強い物をさけることも条件に入ってきます。
体内時計が整って規則正しい生活が出来ると言われています。
子供部屋のカーテンを遮光性の強い物にする時は注意が必要!
遮光を選ぶ場合の子供部屋は?
子供部屋でも、日差しがすごく強い部屋の場合や、逆に北向きなどですごく寒くなる部屋の場合は、
遮光カーテンは、おすすめなので子供部屋の向きや日当たりなどもみて、
遮光が本当に必要か、不必要かどうかを決めましょう!
遮光の種類も色々あるので、部屋の日当たりなど見ると決めるのもスムーズにいきます。
遮光機能の種類 | |
100%光を遮る完全遮光 | |
遮光率99.99%以上の遮光1級 | |
遮光率99.80%以上の遮光2級 | |
遮光率99.40%以上の遮光3級 |
我が家の次女の部屋は南側でかなり日当たりがよく、遮光にしようかと検討しています。
子供部屋におすすめのおしゃれなカーテン
子供部屋におすすめ*おしゃれなカーテン!
娘の部屋の第一候補のカーテンはこれです。
南側なので遮光にしようとは検討していて、
遮光カーテンでも、これなら、星型になってる穴から、星型の光が入ってくるのでいいかなと思ってます。
しかも、無地で飽きのこない、星型で可愛い!
色は3色展開です。
【受注販売】キラキラ☆遮光カーテン(132x170cm)2枚1組
レースがおしゃれで可愛い物を選ぶと、カーテンが無地でもいいですよね!
レースカーテンなら飽きたら買い替えるのも、すごく安いのがあるので、冒険してもいい気がします。
こんな風にレースで冒険!女の子の好きな花柄などもあります。
娘の好きなシンデレラのレース!
ラメ入りで、風になびくとキラキラしてキレイですよね。
これ、喜びそうだわぁ。
このレースは女の子でも男の子の部屋にも合いそう!
こんな風にレースを手前にもってきて、部屋の雰囲気をお姫様っぽく!
大きくなったら、レースを後ろにしてなどもできますよ~。
カーテンレールも色んな物があるので、そういうところで遊び心をだしてもいいと思います。
アイアンのタイプもあり、色々、アレンジできますよね。
YUKAさんの締めの言葉
子供部屋のカーテンは選ぶ時に、子どもに選ばせると、
子どもも愛着が湧くかなぁと思うので希望の色を選んでもらおうかなと思います。
そこから、お互いの妥協点を探していこうw
絶対、キャラクター物がいいって言うw
それはさすがに長く使えなさすぎる…。
その他のカーテンの記事はこちらです!
その他の子供部屋作りの記事はこちら!