
YUKAROOMにようこそ~♡
誕生日のテーブルコーディネート!おしゃれに言ってみたけどw
日本語で言うと、テーブルの飾り付けですね。
テーブルの飾り付けを簡単!可愛く!そして安く!
誕生日テーブルコーディネート、100均グッズを使って可愛くする方法を紹介♪
簡単なアレンジアイデアと、飾り付けのコツ。
年に1回しかない誕生日、どうせなら、少~し可愛くしてみませんか?
不器用なわしでもできた、可愛い誕生日のテーブルコーディネート!
目次
誕生日*テーブルコーディネート
わし、料理が鬼ほど苦手なんす。
だから、テーブルコーディネートもすんごい苦手なんです。
どうしたら、いいか、いつも悩んでたんですよね。
だから、色々、頑張りました。
娘に誕生日のテーブルの飾り付け!こんな風に飾ってみました。
ピンク大好きな娘のためにテーマ色はピンク!
夜にここに娘のリクエストのご飯も置いて!
風船などもテーブルにおいて可愛くなる~!
テーブルコーディネートのために用意した物
用意した物はほぼ100均です。
テーブルコーディネートに必須!テーブルクロス
ほぼ100均ですが、これは違います。
テーブルライナーとテーブルクロス!
今回は、ピンク多めのピンクパーティーだったしので、
テーブルライナーをピンクにしました。
ハロウィーンの時期なら、テーブルライナーをオレンジや紫、黒などにして、
クリスマスなら、緑や赤などのテーブルライナーにすれば、雰囲気が変わりますよ!
100均グッズで揃えたもの
今どきの100均は本当に可愛い物が多くて、イベントの時などは助かりますね。
安く手に入るのは、すごい嬉しい♡
100均グッズは、キャン★ドゥとダイソーで用意しました。
100均・キャン★ドゥで購入した商品
キャン★ドゥはユニコーンシリーズがたくさんありました。
娘がユニコーン大好きなので、ユニコーンシリーズで揃えました。
- 波型プレート 4P スタイリッシュユニコーン
- サラダカップ 4P スタイリッシュユニコーン
- パーティペーパー 12P ドリーミーユニコーン
- リボン
ユニコーンシリーズの紙コップもあったのに、売り切れてました。
その他にも、クッキングシートやユニコーンの風船などもでてました。
100均・ダイソーで用意した商品
- ガールズトレンド研究所 スプーン フォークセット
- 誕生日ガーランド
このガールズトレンド研究所シリーズ、本当にカラフルで可愛い!
時期によって、でているものも違うのでチェックしてみてください。
キャン★ドゥ、ダイソー、セリア、どこも可愛い物が置いてあります。
それぞれ、違う物があるので、色々、回ってみるといいですね。
わし、全部、回ったw
アレンジするために用意したお菓子
可愛くアレンジするためのお菓子も用意しました。
いつものお菓子を可愛く、飾りつけすることで、
テーブルも可愛く華やかになります。
用意したお菓子♪
- ポップコーン
- チュッパチャプス
- マーブルチョコ・アポロチョコ
- グミ
我が家は娘の好きな物でアレンジすることにしました。
お菓子の簡単可愛いアレンジのやり方♪
簡単、可愛くお菓子をアレンジしちゃいましょう。
楽天にも、可愛い誕生日グッズがたくさんです。
セットで売ってる物もありますよ!
1歳の誕生日にこんな紙皿も可愛い。
たくさん、可愛い紙皿があります。
紙皿が可愛いと、テーブルも華やかになります!
①チュッパチャプスをアレンジ♪
ユニコーンのキッチンペーパーを使います。
これを4等分に切ります。
この1つを使って、チュッパチャプを包みます!
真ん中にブスッと、さしちゃいましょう!
上の部分をネジネジネジ♪
リボンで可愛く、しばっちゃいます。
ジャ~~~ン♡
ちょっとのことで可愛くなります!
カップにポップコーンを詰める。
そこに、さっき作ったチュッパチャプスを、エイッとさす!
出来上がり♡
湿気ってしまうので、わしは蓋をしちゃいました。
②グミを使って簡単可愛くアレンジ♪
カラフルなグミがおすすめ!
その方が串にさした時に可愛いです。
まさかの、いちごとぶどうのグミが同じ色だったw
竹串にひたすらグミをエイッとさしていきます。
これをグラスにいれて、リボンをつけます。
これをひたすら繰り返したら完成!
③カラフルなチョコを簡単可愛くアレンジ♪
アレンジというほどでもないですが、
カラフルなチョコが外からも見えるように、可愛いビンに詰めるのがおすすめ!
はい、可愛い♡
誕生日のテーブルコーディネートの6つのコツ
お菓子のアレンジをしたら、テーブルに飾りつけします。
飾りつけのコツをまとめてみました。
①テーブルクロスを敷く
普段のテーブルです。お気に入りのコンクリートテーブル!
テーブルクロスを敷いたテーブルです。いつもと違った雰囲気に!!
テーブルクロスって、普段と違った雰囲気になって、特別感がでます。
色を、白にすれば、置いたものを引き立ててくれます。
柄のあるものを選べば、それだけでテーブルが華やかになります。
選ぶテーブルクロスで、楽しめちゃう。
今回は白のテーブルクロスを敷きましたが、そのおかげでピンクが引き立ったと思います。
少しづつ、テーブルクロスを集めていこうと思ったくらいテーブルの雰囲気が変わりました。
本当にテーブルクロス一つで部屋の雰囲気も変わるので、普段のご飯のときに敷いてもいいなぁ。
テーブルクロスの選び方は縦横20㎝ほどでるのがいいみたいです。
我が家のテーブルは160×80です。理想的なサイズは200×120!!
間違えて、180㎝でオーダーしてしまいましたwでも、大丈夫でしたよw
このテーブルクロスもサイズオーダーできます。
撥水なので、小さなお子さんがいても安心。
リネンの感じが可愛い、これ欲しい!!
こういう柔らかい素材のテーブルクロスなら、普段、使いにもいい!
生地を切り売りしてもらえば、好きなテーブルクロスの出来上がり!
テーブルライナーもあるとさらにコーディネートの幅が広がります。
こんなにたくさん可愛い物があると、迷っちゃう…。
少しづつ集めていきたい!!欲しい♪欲しいお( ¯•ω•¯ )
②テーマカラーを決める!
テーマカラー、メインの色を決める!
大まかでもいいから、この色を使いたいという色を決めます。
決めたメインの色に合いそうな色を足していく!
すんごいカラフルにしたい!と思ったら、そこにグレーや黒があると、
あれ?って悪目立ちしちゃいますよね。
まず、使いたい色を並べてみるとわかりやすくなりますよ!
③小物を置く
誕生日のガーランドも、本当は壁に飾るものですが、
テーブルに置いてます。
この星の誕生日のカードなどもテーブルに!
例えば、ぬいぐるみやフィギュアなどを飾ってもいいですよね。
そのぬいぐるみに、誕生日カードを持たせたり!
フェイクグリーンを置いて飾りつけしたり、
キャンドルを置いてムードをだしたり!
色んな小物を置いて、テーブルの上に置くことで、テーブルも誕生日仕様に。
小物、一つで遊び心も出せます。
④料理は赤・緑・黄色をいれる
料理に赤・緑・黄色をいれると、彩りもよくなり美味しくみえます。
(と、高校の授業で習ったw 習ったくせに料理苦手( ¯•ω•¯ )…。)
料理は苦手なので、もう赤・緑・黄色は、フルーツトマトで補いました。
フルーツトマトさん、助けてくれてありがとうw
⑤飾りに使いたい物をテーブルに全部出す
飾りに使いたい物を1度、テーブルに全部だす!
そこから、足し算、引き算をしていき、テーブルコーディネートに使う物を厳選していきましょう。
お気に入りの使いたい食器なども1度だして、合うか合わないか、確認していくとわかりやすくなりますよ。
⑥全体の写真を撮ってみる
全体の写真を撮ると、不思議と、
「あれ?ここ変かも」「あれ?なんか、ここ寂しいかも」って、気づきます。
客観的にバランスが見えるからなのか、なんなのか、写真を撮ると、
なぜか、足りないとこや、おかしいところがわかる。←なんで?( ¯•ω•¯ )
ん~どうしようと悩んだ時は写真を撮ってみてください。
YUKAさんの締めの言葉
誕生日のテーブルコーディネート!
やってみると、案外、楽しいですよ。
何より、子供が出来上がった飾りつけをみて喜んでくれました。
料理のセンスはないので、飾りつけでごまかすw
簡単に安くできちゃうテーブルコーディネートアレンジ!ぜひ、やってみてください。
誕生日の部屋の飾りつけ記事はこちら!
クリスマスの飾りつけなどの記事はこちら!
ハロウィーンのことについての記事はこちら!