
YUKAROOMにようこそ~♡
今回は狭い寝室を広く見える寝室作りについて、狭くても、選ぶ家具や配置、色で広く見えちゃいます。
わしが狭い寝室でも広く見えるように選んだベッド!を紹介♪
選ぶベッドで部屋が広く見えたり、選ぶ色によって、部屋全体の雰囲気が変わります。
たった3つのことを意識しただけで広く見せることできました。
8帖の寝室をより広く見せる
主寝室は8帖でウォークインをいれると10帖です!
8帖なんですが、もっと広く見えると言われます。
(そんなにいらないから、ウォークインクローゼットを広く欲しかった。あっ!心の声です)
それはきっと広く見せるために意識をしたからできた寝室のおかげです。
寝室を広く見せるために意識した3つのポイント!
寝室作りにおいて、広く見せるために意識した3つのポイント!
- 色は明るめを選ぶ
- 選ぶベッドは高さを抑える
- 小物でメリハリ
①色は明るめの物を選ぶ
ベッドをウォルナットなど濃い色なら、
圧迫感などを抑えて広く見せるために、ベッドカバーなどは明るめの色を選ぶ。
など、大きく占める場所は明るい色選びを意識すると広くみえます。
しかも、清潔感もでますよ。
例えば、グレーでも濃いグレーよりも薄いグレーの方が広く見えます。
大きく占めてる色で見え方が全然、違うんです。
②高さを抑えたベッド選び
まだ下の子が小さいので夫婦と子供で寝ることを考えると、キングサイズは欲しかったんです!
絶対にベッドはキングサイズは欲しい。
だって、子供って寝相が異常に悪くないですか?
前の家では、ダブルサイズだったのに…わたしの寝るスペース15cm!15cmですよ!?
こんなデカいわたしが15cm!!
あ~~ストレス~~
ってなってたんです(笑)
だから、キングサイズは絶対、欲しい!!
←こんな風に寝たいの♡
狭い寝室を広く見せるためにわしが選んだベッドはローベッドです。
横に広く場所を取るキングサイズのベッド!高さを抑えることで圧迫感はなし。
やっぱり、ローベッドにして正解でした!!すごく広く見えるんです。
子供が万が一、落ちても高さがないので大丈夫です。
↓我が家のベッドはこれにしました!↓すんごい安くてビックリしますよ。w
安いマットレスなのでマットレスだけ、そのうちたっかいのに変えたいな~。
←旦那さんお願い!!
③小物でメリハリをつける
真っ白って清潔感があって好きなんですが、全体がボケないように小物で色をいれます。
メリハリをつけたほうがボヤっとしなくて広く見えます。
ピローカバーや、上にかけるベッドカバー、クッションなどを置いたり、
壁に黒の物を掛けたりすることで、空間にメリハリができます!
飽き性なので、なにか変化をつけたくなるのもあるんですがw
YUKAさんの締めの言葉
これでゆったりみんなが寝れるし、狭い寝室でも広く見える寝室ができました。
人生の三分の一は寝てると言われていますよね!
15cmしかなかった、わたしのスペースも、今はすごくゆっくり寝れて幸せ~~~~♪
今日は主寝室について書いてみました!
大好きなベッド♡
このベッドに小さいビーズクッションを置こうと、
目論んでいるところです
寝室の配置について詳しく書いてる記事はこちら!
窓の多い部屋でもベッドの配置についての記事はこちら!