
YUKAROOMにようこそ~♡
寝室のベッドの配置って何気に大事!!
ベッドの向きによっては、家族みんなが快適に眠れる部屋になります。
それって大事なこと!
ぐっすり快適な睡眠を取れるレイアウト!
しかも、それがおしゃれで広い空間作りなら、なおいいですよね。
目次
寝室のベッドの配置
寝室のベッドの配置ってすごく大事ですよね。
窓の数や窓のある位置、ベッドの向きなど置き方で、全然、違ってきます。
8帖の寝室*間取り
寝室の窓の数は!
寝室の窓の数は!
ベッド横に1番、掃き出し窓があります。ここはベランダがあります。
横並びに、2つ縦すべり出し窓があります!
窓のすぐ近くにベッドを置くのは、避けたい一つです。
とくに掃き出し窓のすぐそばは避けたいですね!
なぜかの理由は、
下の「窓のすぐ横にベッドを置かない理由!」で書きます。
窓が複数ある場合は、掃き出し窓ではなく腰窓のほうに、
ベッドを持ってったほうが、冷気も感じないと思います。
寝室の窓のついてる方角は!
寝室窓の方角は!
方角によって、日当たりが違うので、ついてる窓の方角は大事ですよね。
北側なら、暗い!西側だと、西日が!など、日当たり問題や、気温の問題もあります!
うちは北側に窓が集中してるので、やっぱり他の部屋よりは多少暗いです。
日が当たりづらいせいで、南側の子供部屋より、寒い…。
でも、南側にある子供部屋は日当たりが良すぎるw
方角によって、特徴があるので、対策をしていくことが大事です!
寝室の掃き出し窓は、北側にあります!
でも、北窓なのに、まぁまぁの日当たりなので満足!
遮光カーテンのおかげで、断熱効果もあるのか、夜の冷気は気になりません!
2つの縦すべり出し窓は、少し北西のほうですが、ほぼ北です!
朝なんですが、少し薄暗くは感じますね。
南側の窓なら、遮光カーテンで日差しをカット!
など、対策をするとベッドも置けますよ!
窓のすぐ横にベッドを置かない理由!
掃き出し窓の近くにベッドを置くか、壁につけるか!
どう置くか悩みますよね!
なるべく、ベッドは掃き出し窓から離すことをおすすめします。
掃き出し窓からの冷気!
窓の近くは冷気があり、2重窓といえど、やっぱり冷気があるんです!
前のマンションの時は、外なの?ってくらい寒かったw
真冬に布団をかぶっていても、顔などがでてる部分が寒いと、
快適な睡眠の邪魔になっちゃいますよね。
こんな状態w
冷気の感じないように、掃き出し窓とベッドを30㎝以上は離しましょう!
窓が近いと結露の原因に!
ベッドで寝てると体が温まり、体からの放熱によって、
ベッド周辺に、外気温にさらされた窓があると、結露しやすくなります!
窓に触れている布団やカーテンなどにカビが発生しやすくなります。
ちなみに、前に住んでたマンションは結露がすごすぎて、
カーテンはビチョビチョでしかも、カビまで発生してました。
古いマンションで2重窓じゃなかったからだと思うけど、
思い出すと、寒くてカビが発生するくらいの湿気だったw
家族みんなで快適な睡眠*ベッドの向きは大事!
寝室のベッドの向きも大事な配置の一つですよね。
とくに我が家はファミリーベッドで、シングルを2つ並べてます!
家族みんなが安眠をとれるように向きはすごく大事です。
人をまたがないでいける配置にしよう!
我が家は、窓とベッドは平行に配置しました。
こうすることで、頭に日差しがかからなくなり、
冷気も顔まわりに感じにくくなります。
そして、我が家の配置はこれが1番ベストだったんです!!!
1番、初めの配置は、こうだったんです。
愛犬の寝てる位置にもよりますが、またがないとダメだったんです。
それによって、何回も起こされたw
なので、窓とベッドを平行にしたんです!
こうしたことで、誰もまたがないで、自分の寝床にIN!
とっても快適な睡眠がとれるようになって、
旦那さんが朝早く、出勤してるのにも気づかないで、
わしと娘はグーグー寝てますw
すまんな、旦那さんよ!
快適な睡眠できるベッドのサイズを考えよう
配置を考えるときに、ベッドのサイズも考えますよね!
我が家は3人で寝るので、
最低でもワイドキング(シングル+シングル)は欲しかったんです。
快適な睡眠には必要な大きさ~(」゚ロ゚)」
ただ、大きいベッドにすると、配置によっては狭く見えて、
なんか、やだなって思ったんです。
8帖の寝室なので、ワイドキングを置いたら…。
そこで、サイズが大きい代わりに高さを出さないことに!
ローベッドにすることで圧迫感なく、快適に寝れる大きさを確保!
ベッドやチェストがあるわりに広く見えませんか?
8帖には見えないとよく言われます。
連結タイプのローベッドなら、子供が大きくなったら、
ベッドを離して使えるので、また配置替えもできます。
YUKAさんの締めの言葉
今日は、寝室ベッドの配置について!
壁や窓、それによってベッドの配置って変わりますよねぇ。
もっと広かったらと言っても、ならないもんは仕方ないので、
レイアウトを考えることで広く見える作戦!w
や~~♪
その他の寝室の記事はこちら!
https://interior-yuka-room.com/category/bedroom/
その他の間取りのことはこちら!
https://interior-yuka-room.com/category/floor-plan/