《web内覧会》~お風呂編~TOTO サザナ!簡単に清潔を保つコツ!
Sponsored Links

YUKAROOMにようこそ~♡

今日もお付き合いお願いします。

ルンルン♪

 

 

今日はweb内覧会~お風呂編~でございます♪

我が家のお風呂場はTOTOのサザナです。

カビが生えないようにする洗剤や、

いつものお風呂掃除も合わせて紹介します♪

スポンサーリンク

お風呂場

6人家族なので、シャンプーなどで、

ここはどうもこうもゴチャゴチャしちゃう。

わしのモヤモヤポイントでございまーすw

どんまい!

間取り

2階・2帖のお風呂場

 

TOTO サザナシリーズ

では、いきま~す。

 

キッチン横にあります!

向かって、右のドアがお風呂場でございます。

では、いざ!w

開けて、右側がお風呂場です。

ドアの横に突っ張りタイプの物干しをつけてあります。

ここに掛けるところがあると何かと便利なんです。

では、ドアをあけま~す。

ドアを開けると…

はい!ゴチャゴチャでございますw

 

6人分のシャンプーやら、洗顔やら、洗剤やら…

みんなバラバラのものを使いたがるので、

もうこれが限界の整理整頓です…

 

髭剃りはこれに置いてます!

これにしてから、そのへんに置くのをやめてくれました。

置かれると、サビがついたりするので困ってたんです。

 

 

入居前のお風呂場はスッキリしてたんですよ。

その写真がコチラ!!

お~~、スッキリやんけ~☆

 

正面の壁は黒で【アースブラック・石目柄】です。

汚れが目立たず気に入ってます♡

 

床は【カラリ床・ライトグレー】です。

お風呂場の失敗ポイントは黒の天板…

 

この記事に書いてあります。

 

入居後に付けた、浴室暖房乾燥機と物干し2本。

なんなら、2本でも足りないので困るときがあります。

雨の日でも洗濯物を干さないと、すごい量になるので、

お風呂場で洗濯物が干せる、浴室暖房乾燥機は必須だったので付けました。

 

ドア横には浴槽のふたがあります。

このふた、冬の時にしか出番ないんだよなぁ~!

でも、なかなか捨てれずにいます。

窓はここひとつあるんですが…

開けるときに、網戸があたるので窓、ほとんど開けなくなりました。

 

物干しの付ける場所を間違えましたw

ははッ

そもそも24時間換気なので、窓は開けないですが!

この小さい窓でも十分、昼間は明るいですよ~

 

綺麗を保つためにすること

バスチェアは最後はかけておくようにする

 

お風呂掃除はお風呂に入ったついでに済ます

出るときに、水滴を拭いたりとか、そんなことはわしできん…

そんな大変な作業は、わし続かない!

 

月1の防カビ

この3つのことをやってます。

今のところ、すんごいカビとかありません!

 

防カビは2か月に1回とかでもいいと思いますよ~

毎日してることは、

バスチェアをかけるのと、ついで風呂掃除です。

簡単なことを毎日、続けるのが綺麗を保つコツ

 

こういうのもいいですよ!

バイオの力でカビを寄せ付けない、

ただ貼るだけの対策!

YUKAさんの締めの言葉

お風呂場は物が多い場所のひとつです。

 

が、みんなが使いやすいなら、いっか!ってあきらめてます。

 

物が多くてゴチャゴチャしてても、お風呂の汚れ、

赤カビ・黒カビなどは、せめてないようにしようと、

気を付けてます。はい!

お試し価格★ハウスクリーニングが驚きの3、000円【さくらメンテナンス工房】

 

https://interior-yuka-room.com/category/web-exhibition/

https://interior-yuka-room.com/category/clean-up/

https://interior-yuka-room.com/category/living/

ランキング参加中♪

読んだよ~の応援ポチ喜びます♪
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建売住宅へ
にほんブログ村 インテリアブログ 子供あり家庭インテリアへ
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ

こちらの記事もおすすめです♪
スポンサーリンク
おすすめの記事