
YUKAROOMにようこそ~♡
今日もお付き合いお願いします
トイレタンクをDIYでタンクレスに!!
簡単にできちゃうやり方を書いていきます♪
タンクレスにしたいけど、リフォームするのは高い…
でも、自分でも簡単にできちゃいますよ!
トイレのDIY・トイレタンクをタンクレスに!
今日は友達がトイレをDIYをしたので、
そのことを記事を書こうと思います。、
トイレのタンクをタンクレスにするDIY、やってる方ってたくさんいますよね!
わたしの友達もDIYの達人なんです。
お友達のお宅DIY、スタート!!
トイレ・タンクレスにする工程
①まず新聞紙でフロアシートの型紙を取ります。
②新聞紙の型紙で切ったフロアシートを敷く。
使ったフロアシートはこれ!
③巾木をブラウンからホワイトに。
材料は木目調リメイクシートを使ってます。
巾木に貼ったのはこれ!
④角材をタンクの高さに切ります。
ボンドで仮止めをして釘を打ちます。
⑤プラダンを貼ります。
すべてを止めずに1か所だけ固定にしましょう!
そうすることで何かトラブルがあっても、
すぐに開け、対処ができます。
プラダンはホームセンターで180円ほど!
柔らかく扱いやすいので、初心者におすすめ!
⑥天板の部分の補強をします。
使ったのはセリアの合板!
⑦天板の部分に水が流れるとこと、紐を通す穴をあける。
プラダンも合板も柔らかいので、
簡単に穴を開けることができます。
⑧前面部分にもプラダンを貼ります。
⑨全てに壁紙を貼りましょう。
できあがり~~♪
すごい!!
達人ですよね!
トイレットペーパーホルダーを替える
元々、ついてたのはこれ!
新しくなったトイレに合わせて、
トイレットペーパーホルダー替えました。
使ったのはIKEAのトイレットペーパーホルダー!
使ったのはこれ!
完璧!!
トイレットペーパーホルダーを替えると、
さらにおしゃれ度が増す!
すごーい!!
YUKAさんの締めの言葉
どうですか?
なんか、すごいですよね!
大工さんなのか?って思うレベルw
わし、なかなか思い切りが足りなくて、
DIYとかできない人なんですよね…
だから、ちゃきちゃきやっちゃう彼女は、
本当にすごいなぁって尊敬しちゃう!
今日、DIYを教えてくれた友達のインスタ☆
こんなにおしゃれな建売住宅に住んでます!
素敵ハウスですわぁ♡
ぜひ、覗いてみてね♡
ゆうちゃん、協力ありがと~~!
https://interior-yuka-room.com/category/interior/
https://interior-yuka-room.com/category/erecting-house/