
YUKAROOMにようこそ~♡
節水!してますか?
我が家は6人家族なので、まぁまぁの水道代です。w
節約のため、節水を考え、お風呂のシャワーヘッドを変えてみました。
1番、水を使うのは、トイレとお風呂!
トイレは節水タイプで、これ以上、どうしていいかわからず、
あとはお風呂の水をなんとかするしかない!
節水が簡単にできるシャワーヘッドを使ってみることにしました。
節水タイプのシャワーヘッドって、水圧が弱いんじゃ?
物足りないんじゃないか?ってことで、実際に使ってみた感想と画像と動画で紹介していきます。
元々、付いてたのも節水タイプ!TOTOエアインシャワー
付け替える時に知った…。まさかの節水タイプだったんです!
知らなかったぁぁ!
わしってば、そういうとこあるぅぅぅ。
約35%の節水タイプでした。
最初からつけてくれててなんて、気が利くな!w
前のマンションと同じくらいの水道代で、安いなとは感じてはいたんです。w
トイレが2つ、お風呂にお湯をいれることが増えてたのに、
前と変わらないから、安いなぁとは思ってたけど…
節水タイプだったのね!w
付け替えたのはアラミック
さらなる、節水を目指して!
もっと節水効果があると言われているシャワーヘッドに付け替えました!
選んだのはアラミック!
これは光熱費のことで相談した、小礒さんに教えてもらいました。
その時の記事はこちら!
約60%の節水!最大節水は70%!
これ、本当にこれだけ節水できるなら、わしってば、嬉しいです!
ありがとうよ!小礒!!w
付け替えは簡単3分でできる
シャワーヘッドがつけれるかどうかは、メーカーを確認してくださいね!
元々、ついてるシャワーを回し取るだけ!
たったこれだけ!
うちのはそのままでも、水漏れなく付け替えができました。
もし、サイズが合わなかったら、付属の部品をつけてみてください。
付け替えて水圧をチェック!
正直な感想は、水圧強いじゃん!です。
レビューだと、いまいちなど、色々、書いてありましたが、わたしには、十分に感じました。
むしろ、元々、付いてたシャワーより、細かい水がでてきて気持ちよかったです。
後ろにある、ハードとソフトの切り替えボタンで、自分好みで水圧を調整できます。
動画で切り替えたところを撮ってみました。
こんな感じで、レバーで結構、水圧が変わります。
真ん中の部分がホースのように水がでてるのもあるからなのか、水圧が弱いとは感じなかったです。
ソフトだと物足りない人もいるかもしれないですね。
いつも通りにシャワーを使って、節水ができてるなら、ラッキー♪
1年くらい使ってみたら、わかるかな?
レビューには、ぬるいとかもあるのも見ました!
が!!ちゃんと、いつも通りの温度でしたよ。
強いて言えば、手元スイッチでシャワーと止水ができるとありますが、
そのスイッチは固くて使いにくいかな!
ここのスイッチは基本、使わないので、わたしは気になりませんが、
マメに止水するタイプの人は気になるかもしれません。
色んなタイプの節水シャワーヘッド!
シャワーヘッドは色んな物があります。
節水だけじゃなく、ビタミンが入ってる物など、さまざまです。
これはヘッドスパしながら、節水できるタイプのものです。
節水できて、ヘッドが可動!
ビタミンCのカートリッジが付けられるタイプです。
色んなタイプのシャワーヘッドがあるので、自分の好みで付け替えてみるのがおすすめ!
わたしは節水を重視したタイプにしました!
もう、節約の鬼を化す!!!
やったろうやないけ~~~!
YUKAさんの締めの言葉
シャワーヘッドの交換だけで節水できるなら、
ラッキーだと思い、飛びついて買ってみました。
これで節水できてなかったら、小礒に連絡しよっと!w
節水ができるなら、お湯の量も減る!ってことは、
ガス代も安くなるはず!って期待してます。
水圧、弱いんじゃ?って方は安心してください。
うちの旦那さんが使って、
「髪の毛、全部なくなるかと思ったよ(´;ω;`)ウッ…」って言ってたからw
旦那さん、たまに、面白いことを言えるw
ウケるw
光熱費や水道代、できるだけ安くしたいとこです。
散財やろうは卒業じゃい!
できるのか?w
また、水道代が変わったかどうか、追記しますね!
リビング階段のある家、効率的な暖め方
掃除の記事はこちら
https://interior-yuka-room.com/category/clean-up/
小礒っちのインスタはこちら!
僕は怪しくみえるのか?と悩んでるので、怪しくないと、言っておきます!w
光熱費の相談に乗ってくれますよ。
https://www.instagram.com/frontierthinks