【性格診断】自分をプロファイリングしてもらったら当たりすぎて衝撃!
Sponsored Links

YUKAROOMにようこそ~♡

 

この間、自分の性格診断・プロファイリングをしてもらいました。

自分だけじゃなく、旦那さんや娘2人もやってもらい、家族4人分の診断をお願いしました。

 

性格診断ってこんなに当たるの?って、正直ビックリして衝撃を受けました。

自分のことを自分じゃない人に当てられる。

なんだか、恥ずかしいやら驚きやらで、楽しかったです。

スポンサーリンク

プロファイリングって何?

まず「プロファイリングって何?」と思い、宗利さんに質問しました。

宗利さん

・プロファイルは「輪郭を描く」という意味の動詞。もしくは「人物紹介、(日本語の)プロフィール」という名詞

・プロファイリングは「(プロフィールや人物紹介の情報を)分析して行うこと」という動名詞

ですね。

僕のサービスは僕が他人の性格のプロフィールを分析して作成するので「プロファイリング」です^^

 

 

宗利さんのプロファイリングは【コミュニケーション・プロファイリング】というものです。

気になった方は、宗利さんに聞いてみてください。それはもう優しく丁寧に教えてくれますよ(」゚ロ゚)」

 

今回、わしのことを丸裸にしてくれた。←え?w

宗利さんのブログはこちらです!

プロファイラーTat

 

なぜ、プロファイリングをしようと思ったのか!

今回、なぜ性格診断*プロファイリングをしてもらおうと思ったのか。

その理由は、自分のことを知って自分のことを見つめ直したかったんです。

色々と行き詰ってた時期だったのでそう思ったんですよねぇ。

 

自分のことってどのくらい知ってますか?

意外に自分のことなのに、わからないことだらけじゃないですか?

わし、自分のことなのにあまりわからない。自分のことを客観的になかなか説明するのは難しい…。

自分のことを今よりも知って、見つめ直したいと思ったのが1番の理由です。

 

自分だけじゃなく、家族のことも知って、

今よりさらにどうしたらより良い関係を築けるかなどもわかるはずと家族4人やってもらいました。

 

 

性格診断*プロファイリングってすごい!

えっと、結論から言うと…。当たりすぎて衝撃!わしをすべて知られた感が恥ずかしくて白目w

わしのこと観察どっかでしてた?

 

そして、今回、プロファイリングしてくれた宗利さん!

今までの彼女さんは性格とか見透かされてたんじゃなかろうか…。

宗利さん、攻略してたんだろうなぁ~。と思いながら話をしてました。w

 

こんな風に図などを書きながら、丁寧に説明してくれます。

わしの顔はスルーしてください。( ゚Д゚)

気質と人格でだす性格診断

性格診断*プロファイリングは【気質と人格】があります。

 

気質と人格について詳しく書かれた、わしのプロファイリングシート結果を見せちゃいます。

どうぞ、わしのことをこれで攻略してください。w

 

自分では知らなかった自分の気質を発見!

 

まずは気質の部分ですが、こんな風になっていて12気質に分かれるそうです。

これは、生まれもったもので変わることのない性格の根っこの部分!

わしの気質は【IR+】思考型で右脳優位、エネルギーが外向きです。

わしって自分のこと感情で動くE型と思ってたけど、考えてから動くI型タイプって聞いてビックリ!

自分が思ってた自分とは違うんだということを発見!

なんか、考えてから動くとか知的な感じがしていいじゃないか。←え。

 

宗利さんの話を聞いて腑に落ちました。そうえば自分が納得しないと行動しないんです。

誰かに何か言われても、自分の中で考えて、その考えが処理できて納得してからじゃないと動かない。

めっちゃ当たってるわ( ¯•ω•¯ )

自分で、直感で動いてると思ってたのは、R=右脳の部分が強くでてるかららしい。

R=右脳は感情や直感がでるらしく、なんかすごく納得しました。

 

そして、エネルギーが外向きの+(プラス)なんです。

この外向きの人は思ったことを口に出してしまう。

これを宗利さんは鼻毛で例えてましたw

エネルギーが外向きの人は「鼻毛でてるで~。」と口に出す。←わかる納得w

エネルギーが内向きの人はそういうことを言われると傷ついてるらしい。

傷つけて、すまん( ¯•ω•¯ ) 鼻毛出てるか教える時は相手を見て言うようにしようと誓った!

 

そして、同じ気質の有名人に明石家さんまってあるね…。

ウケるw よく寝るまでしゃべってそうって言われるけどさ。

しゃべらない時もあるんだよ~(」゚ロ゚)」

 

一番、気になったのは話が長い!オチがない!ってとこ~。

わしがオチのない話とかしてたら、ぶん殴ってください。←本気!

 

今からでも変えられる人格!

次に人格の部分の話をしたんですが。

これは後天的なもので、環境などで変わっていく部分だそうです。

自分でこれから変えていくことができるのが人格部分!

 

人格を表すエゴグラムがM字型か、台形型になるのが理想的!と宗利さんが言ってたんです!

どうでしょうか、もうすぐでキレイなMになりそうなわしのグラフ!(」゚ロ゚)」

理想の人格w 優しさをもっと増やしていくことを意識します。(`・ω・´)

人格部分はあくまで今の段階なので、これから自分で変えていける部分です。

自分の欠点などを見つめ直して、変わっていきます。ニューバージョンYUKAをお楽しみに♪

 

 

家族のプロファイリング結果にもビックリ!

宗利さんが気質が似てると心地いいんですよ!と言われました。

わしと旦那さん、長女の3人の気質はすごく似ていました。

次女だけ違う気質で、それもビックリしちゃった。

 

家族のプロファイリング結果はこんな風でした。

同じ気質の部分が多いほど、居心地が良く感じるため、

旦那さんや、長女は気質が同じ部分が多いので居心地が良く感じるそうです。

次女だけ気質が全然、違うw

旦那さん IL+
長女 IR-
次女 PR-

 

次女は、まだ小さいのでいいですが、大きくなって思春期になった時には、

お互い理解しようとする努力が必要になると言われました。

よくこの子は思春期になって反抗期がきたらやばいと思ってたのは、母の直感だったのか、気質が違うからなのかw

 

P型さんは直感型、考える前に体が動いてるタイプ!←納得w

I型さんは考えて動くタイプなので、P型さんの直感で体が先に動くのが「いやいや、考えてから動け」ってなるらしい。

 

わしはR=右脳型で直感とか感情の部分がでるから、なんとなく理解できる。

けど、旦那さんはL=左脳型なので、情報をまとめて処理するタイプ!直感とかと無縁w

思春期になった次女との向き合い方に悩む時がでるかもしれない。

でも、こういう気質の人もいるんだと知ってると向き合うことができるなと思いました。

 

この人、こうだから苦手っていうよりも、

どうやったら理解できるかがわかるって思うと、すごくためになるとなります。

 

そして、長女のことについても触れ、気質ではなく、人格部分でわかったこと。

失敗をすごく恐れるタイプ!ということ。

これはわしが小さい頃から、手放しで褒めたりしてこなかったのも影響してるのかなと感じました。

「褒めたり、褒められたりが、わしすごく苦手なんです。」と宗利さんに話したら、

「失敗してもいいんだよって安心感を与えてあげることが大事!小さいことから褒めてあげましょう!」ということを言われました。

 

てことで、褒めちぎる月間中です。w

長女に「すごいねぇ~。そんなにご飯食べれるの~。」となんでも褒めてますw

長女も笑ってましたが、会話の糸口にもなっていいですね!

思春期女子と楽しむ褒めちぎる月間。ぜひ、みんなもやってみてください。

 

でも、まだやっぱり褒めるのも褒められるのも恥ずかしくて苦手なんです。

誰も信じてくれませんが、わし、極端な照れ屋でございます。←これホント!

 

 

YUKAさんの締めの言葉

今回、プロファイリングして、ただ診断するだけじゃなく、

さらにこうすることで改善できますよなどの提案もしてもらえました。

旦那さんのストレス値がやばいのもわかったし、もっと旦那さんには肩の力を抜いてもらうようもっていきたい!

旦那さん( ¯•ω•¯ )仕事大変なんすね。もっと話聞いてあげないとダメだな~。

 

宗利さんのプロファイリング、とにかく楽しかったです。

何よりもすべてを受け入れてくれてる優しい話し方がたまらんよねw

あ!わし攻略されてたのか?w

 

ちょっとどんなのか気になるやん!って方は、宗利さんのブログから!

有名人のプロファイリングとか記事にしてて、面白いです。

宗利さんのブログはここから見れます。↓↓

 

 

その他にも自分のことだけじゃなく、掃除やインテリアのことも書いてるので、

ぜひ、読んでいってください。

 

我が家のできる旦那の話!

 

できる旦那だけじゃなく、できる主婦YUKAの掃除術!

 

いかに掃除を楽にするかで試した掃除洗剤の結果!これが本当におすすめの洗剤。

ランキング参加中♪

読んだよ~の応援ポチ喜びます♪
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建売住宅へ
にほんブログ村 インテリアブログ 子供あり家庭インテリアへ
にほんブログ村 インテリアブログ ナチュラルモダンインテリアへ

こちらの記事もおすすめです♪
スポンサーリンク
おすすめの記事